城南コベッツ町田駅前教室

Tel:042-709-7621

  • 〒194-0021 東京都町田市中町1丁目1-16 東京建物町田ビル 3階
  • JR横浜線町田駅 徒歩5分/小田急小田原線町田駅 北口より徒歩1分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.08.01

夏は受験の天王山!

現在、城南コベッツ町田駅前教室は夏期講習の真っ最中です。
昨年よりも暑さが増しているような厳しい日が続く中、多くの生徒さんが教室まで来て頑張ってくれています。
特に受験学年の生徒さんは、「受験の天王山」と言われる夏を制すべく必死に勉強に取り組んでおり、指導を行う我々スタッフもより一層気合いが入ります。

受験学年の学習開始は9月だと遅いのか?

さて、城南コベッツ町田駅前教室でも、9月以降は低学年の方のお問い合わせのほうが多くなります。
とは言え、受験学年の生徒さんからのお問い合わせを夏休み明けにいただくこともあります。
部活に必死に取り組んでいて引退時期がズレ込んだり、模擬試験の結果を見てブーストを掛けたかったり、様々な事情で夏の学習に満足できていない方が多い印象です。
そんな方から「今からでも間に合いますか...?」と聞かれることも少なくありません。

本気で努力できるなら夢は現実にできる

確かに、どんな理由があったとしても、夏期講習を受けるなどして今まで必死に頑張ってきたライバルと差がついていることは事実です。
中3生なら内申点の巻き返しに残された定期テストのチャンスはあと1回しかありません。
しかし、受験本番まで自分史上最高の努力ができるなら、その差は決して埋められないものではなく、試験日本番の教科学力で逆転することも可能です。
そのためには、皆さんの意識・頑張りに加えて、戦略的な学習計画とサポートが必要です。

9月から入る塾を選ぶなら

受験学年の生徒さんが9月から入る塾を考える際には、指導形態に注意したほうが良いと思います。
集団型授業(集合授業)の塾の場合、何人もの生徒にいっぺんに授業を行うため、時期によって決まった内容のカリキュラムでの授業になり、皆さんの現在の状況に合わせた指導ができない可能性があります。
自分が苦手な箇所が苦手なまま授業を受けても、ちんぷんかんぷんで付いていけず、どう頑張れば良いのかすら分からなくなってしまいます。

個別指導なら残された時間を最大限有効活用できる

特に、9月から半年弱で志望校合格を叶えようと1秒も無駄にはできない皆さんであれば、なおさら戦略的に学力を高めていくことが重要になります。
その点、城南コベッツ町田駅前教室は個別指導の学習塾ですので、9月から頑張る生徒一人ひとりに合わせ、目標から逆算したカリキュラム・内容での指導が可能です。
また、オンライン学習教材「デキタス」AI教材+コーチの「atama+を利用した講座もありますので、多くの費用を掛けずに、入試に必要な教科を全て学んだり、苦手を根本から克服したりすることもできます。
加えて、経験豊富な教室長による受験指導、志望校合格に向けた効率的な戦略や保護者の方も含めたサポートも提供します。

ラストチャンスである9月スタートを城南コベッツ町田駅前教室で

もちろん、受験に向けて最大の努力をするためには、掛けられる時間が多いほうが良いのは間違いありません。
それを考えると、皆さんが「志望校合格」という夢を実現させるためには、9月から学習を始めるのが本当にラストチャンスとなります。
残り半年弱、本気で頑張ることを決意した皆さんを、城南コベッツ町田駅前教室は全力でサポートし続けます。

城南コベッツ町田駅前教室で
今すぐ体験授業を受けてみる
今すぐ資料請求する

■城南コベッツ町田駅前教室■

電話番号:042-709-7621
城南コベッツ町田駅前教室 - 成績保証の個別指導学習塾は、小学生から高校生まで、学校の成績アップから高校・大学受験まで柔軟に対応するとともに、忙しい皆さんのスケジュールに合わせたプランや、オンライン指導も準備。
単なる「講師と生徒が1対1」という意味での「個別指導」ではなく、「本当に生徒一人ひとりの状況に合わせた"個別"指導」を追求しています。

2024.07.27

こんにちは、城南コベッツ町田駅前教室です。
7月22日から夏期講習が始まりました。
毎日朝から猛暑ですね。
家ではクーラーなしではいられません。
でも電気代もばかにならない。。。
そんなお悩みを解決するのが
「城南コベッツの夏期講習&自習利用」です。
ふだんの授業に加えて、弱点強化・英検対策など、
みなさまの「夏休みだからこそ勉強したい!」に応える授業をそろえています。
また、夏期期間は、朝10時から夜9時30分まで開館しており
開館時間中は、いつでも何時間でも「自習利用」できます!
もちろん、予約不要・利用料不要(校内生・講習会生のみ利用可能)です!
空調の整った学習環境で、集中して学習しませんか?

夏期講習の残席がわずかになってきました。
受講・体験・見学等ご希望の方は、至急、教室までご連絡ください!
お待ちしております。

#夏期講習
#自習利用

2024.07.21

こんにちは、町田駅前教室です。
1学期の授業が昨日、終わりましたね。
成績表は面談で保護者様に渡される学校が多いようです。
教室では、1学期の期末テストの成績の集約が終了しました。
みんな、ほんとうに頑張りましたね。
その中でも、特によくがんばった成績優秀者を発表します!

英語 98点! 町田第一中・中1・Fさん
英語 96点! 町田第一中・中1・Sさん
数学 92点! 町田第二中・中3・Tさん
数学 92点! 町田第一中・中3・Ǹさん
国語 90点! 町田第一中・中3・Nさん
理科 90点! 町田第二中・中3・Tさん

1学期中間テストからの点数アップ・・・
数学 33点UP! 町田第二中・中3・Kさん
数学 25点UP! 町田第二中・中3・Tさん
理科 21点UP! 町田第二中・中3・Nさん
社会 20点UP! 町田第二中・中3・Nさん

2学期中間テスト
町田第一中・町田第二中は9月25日から
忠生中や南大谷中は9月10日前後から始まります!
夏休み中にしっかり準備しておかないと間に合いません!
家では勉強できない方は、ぜひ塾を利用してください!

2024.07.07

こんにちは、城南コベッツ町田駅前教室です。
今日は七夕ですね。
七夕は、中国語で乞巧節(きっこうせつ)とも呼ばれ、中国神話に登場する牛郎と織女の逢瀬を祝う中国の祭りです。
日本には奈良時代に伝わってきたようです。
中国から伝わってきたから、織姫様と彦星様の衣装が中国風なんですね。
織姫彦星.png
みなさんは、笹にお願いごとの短冊をつるしたりしませんでしたか?
城南コベッツ町田駅前教室でも、笹のイラストに、生徒・先生方の「お願い短冊」を貼って
七夕をお祝いしています。
短冊に個人名が書いてあるので、ここに写真を載せられないのが残念です。
みんな、いろいろなお願いが書いてあるのですが、
教室のお願いはただ一つ!
「みんなのお願いが叶いますように!」
これだけです!

ぜひ教室に七夕短冊を見に来てくださいね。

2024.07.06

こんにちは、城南コベッツ町田駅前教室です。
町田市内の公立中学校の1学期期末テストの返却が始まっています。
「定期テスト振り返りシート」などを作成して、間違えた問題のやり直しや
学習計画の反省をまとめている学校があります。
定期テストが返却されて「何」に注目しますか?
まず、自分の得点。
それからクラス平均や順位。
最後に、間違えた問題の正しい答えと間違えた理由。
こんな感じでしょうか?
でも、定期テストで一番注目してほしいのは、
「間違えた理由の原因」なんです。
「間違えた理由」に「原因」なんてあるの???
あるんです!
たとえば、数学で「計算ミス」をしていたとします。
間違えた理由は「計算ミス」。
では「なぜそのような計算ミスをしたのか」。
四則計算が間違っていたのか、平方根の計算方法を間違えたのか、
計算途中で写し間違えしたのか、
暗算でやろうとして間違えたのか、
計算のもととなる図を間違えたのか、
などなど。。。
この「間違えた理由の原因」を改善しなければ、次回も同様のミスを繰り返します。
「ちょっとした計算ミスしただけだから、次回は大丈夫!」という人が多いですが
「ちょっとした計算ミス」なんてありません。
「ミスの原因」を見極めてください。

でもなかなか自分では見つけられませんよね。
教室では、返却された答案を一人ずつ検証して、次回、改善できるように指導しています。
定期テストを検証してほしい方、ぜひ教室に答案をご持参ください!
一人ひとりの「間違えた理由の原因」を追究します!
もちろん、無料です。
ご希望の方はこちらまでご連絡ください。
次回の定期テストでは、確実に成績アップしましょう。
応援しています!

#中学生
#定期テスト