城南コベッツ神戸深江教室

Tel:078-451-6080

  • 〒658-0021 兵庫県神戸市東灘区深江本町4丁目5-12 1階
  • 阪神本線「深江」駅 徒歩3分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

神戸深江教室のメッセージ

今週の雑学【2025年5月7日(水)】

2025.05.07

Q:トウモロコシの粒の数は必ず偶数
 正解は「〇」です!

 夏の旬野菜であるトウモロコシ。もともとの粒が奇数だったとしても、成長過程で2つに分裂するため、トウモロコシの粒の数は必ず偶数になるそうです。粒は2個で1セットなので、列も偶数になります。断面を見てみると、列の数が偶数であることがわかります。

 トウモロコシによく見られる「ひげ」の正体は、トウモロコシのめしべです。「絹糸(けんし)」とよばれていて、長さは約40センチ。一つの粒から1本ずつ伸びているので、「粒の数とひげの本数は同じ」ということになります。

 ちなみに、私たちが食べているトウモロコシは600粒前後の実を付けます。皮の緑色が濃いほど新鮮な証拠。トウモロコシの鮮度は24時間で半減するため、手に入れたらすぐに調理して食べるのが、美味しさと栄養を生かすコツです。