城南コベッツ神戸深江教室

Tel:078-451-6080

  • 〒658-0021 兵庫県神戸市東灘区深江本町4丁目5-12 1階
  • 阪神本線「深江」駅 徒歩3分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

神戸深江教室のメッセージ

今週の雑学【2025年6月12日(木)】

2025.06.12

Q:消しゴムの代わりになるものは次のうちどれでしょうか?
  1.バナナの皮 2.食パンの耳 3.アルミホイル

 正解は「2.食パンの耳」です。

 鉛筆が登場したのは、1560年代のイギリスです。山に落ちていた黒い塊で紙に文字が書けることがわかり、黒い塊の正体である黒鉛が普及しました。

 ところが、消しゴムの発明は鉛筆誕生の約200年後で、その間に活用されてきたのは、なんと「パン」でした。

 食パンは油が少ないため、消しても油染みすることがないという利点があります。また、食パンは消しゴムよりもやわらかく、紙を傷つけないため、今でも木炭デッサンの時にパンで消すことがあります。