城南コベッツ小田原駅前教室

Tel:0465-22-6667

  • 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目2-12 パラスビル 3階
  • JR東海道本線/小田原駅徒歩2分

受付時間:月16:00~20:00/火~土15:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.07.24

こんにちは!! 夏が大好きな教室長です!!

先週の日曜日には海で泳いだり巨大な赤鱏(アカエイ)と戦ったり、川でも泳いだり鮎(アユ)を釣ったり、
そして蕃茄(トマト)や玉蜀黍(トウモロコシ)や胡瓜(キュウリ)や西瓜(スイカ)やお素麺(そうめん)を食べたり、
そんなふうにして夏を楽しんでいます。
IMG_7248.JPG
※私が釣り上げたアカエイさん

夏の楽しみといえばまだまだいろいろとありますが、私の場合には高校野球も大切な夏の風物詩です。
私の住む東東京、妻の故郷の新潟、毎週訪れる千葉、そして神奈川、このあたりは地方大会から注目しています。
今回は特に小田原駅前教室に中学時代から通ってくれている高3生の「向上高校」が勝ち上がっていて、
その生徒も「明日は全校応援なので球場にいきます!!!」などと話してくれて、とにかく大注目でした!

向上高校は準決勝で東海大相模に惜敗しましたが、その東海大相模が甲子園に進みましたので大いに胸を張ってよいと思います!
IMG_7224.JPG

第106回全国高等学校野球選手権大会は8/7(水)開始です。今年も楽しみですね!

そして我々も熱く勉強に励みましょう!!!

2024.07.06

こんにちは!講師の高梨です。

今年は梅雨入りが遅いとのことでしたが、梅雨に入る前からムシムシと暑い日が続いていましたね。
私もこまめに水分補給をするように気をつけています。

さて、先月の話になりますが、「梅雨といえばあじさい!」ということで、小田原城址公園のあじさいを見に行ってきました。
紫やピンク、水色など様々な色のあじさいが咲いていて、とっても綺麗でした!
あじさいは土のpHやアルミニウムの量で色が変わるそうです。おもしろいですよね。
少し公園の中を歩いてみると白いあじさいも発見!
これからの季節はお堀の蓮の花が見頃になるようなので、また見にいきたいと思います。
みなさんも季節を感じるものを見つけたらぜひ教えてくださいね!

そして!今月はいよいよ夏休みが始まりますね!!
夏期講習、お出かけ、部活動の大会など様々なイベントを控えているかと思います。

さらに暑い日が続くので、体調に気をつけながら一緒に頑張っていきましょう!

IMG_6974.JPG

2024.06.25

IMG_6201.JPG
こんにちは、教室長です!!

今日のインタビューは同じ高校に通う仲良し二人組!! 快挙です!!

教室長「数学が100点!! 」
Aさん「へへへー」
教室長「100点!!!!!」
Aさん「がんばりました!!」
教室長「100点は別格!! なにをどうがんばったの??」
Aさん「問題をできるだけ解きました!!」
教室長「ふむふむ」
Aさん「間違えは理解できるまで何回も解きました!!」
教室長「ふむふむ(大きくうなずく)」
Aさん「分からないところは塾で先生が一緒に解決してくれました!!」
教室長「うんうん(首を上下にぶんぶんうなずく)、今の気持ちは??」
Aさん「うれしいです!! ですが次もがんばらなくてはいけないです。100点は超えられないですが落としたくないです!!」
教室長「うんうん(にっこり)」

教室長「そしてKさん!!」
Kさん「英語が27点だったのに84点になっちゃいました!!」
教室長「ええええー!!(歓喜)」
Kさん「(喜色満面)」
教室長「がんばったね!!」
Kさん「まず学校の小テストをがんばりました!」
教室長「うんうん(大きくうなずく)」
Kさん「それから絶対出るって言われたところをやりました!」
教室長「うんうん(またも大きくうなずく)、塾では?」
Kさん「文法をわかるまで説明してもらい、教科書も理解できるように一緒に読んでくれました!」
教室長「気分は?」
Kさん「うれしかったです!」
教室長「うんうん(にっこり)」

2024.06.21

こんにちは!
川口です。

やっと梅雨入りですね。
今日は大雨です...。

先日、教室に行ってパキラ(観葉植物)の剪定をしました!
『まるぼうず』です☆

パキラは教室が開校してから13年この場所にいます。
ずっと教室を見てくれています!
私の相棒です♪

これからどんどん芽が出て立派な葉っぱが出てきてくれます!
すごい生命力なんです!!

パキラの成長と共に生徒たちも成長してくれました☆
私も相棒と一緒に成長したいと思います。

96D45590-2FAC-4395-9C07-15EAD56719DD.JPG

2024.06.14

皆さん、こんにちは。講師の富永です。

6月も半ばになりましたね。

高校生、この前は定期テストお疲れ様でした。手応えはどうだったでしょうか?結果がよければ継続を。
たとえ悪くとも次に活かせばOK。さっそく7月にもあるでしょうから。気持ちを切り替えて、また一緒に頑張りましょう。

中学生は、いよいよですね。なかなか範囲も確定せず大変だと思いますが、はじめが肝心。
とくに学校ワークを何度も見返して、たくさん演習しましょう。きっとココにある類題が出てくるはず。
講師陣もギリギリまで、全力でサポートします。

さてテストが終われば、楽しいイベントが盛りだくさんのはず。
遠足や修学旅行、文化祭などがありますね。勉強にチカラを入れた分、思いっきり楽しみましょう。

さすがに中学生の頃のは無かったので、高校生のときに訪れた北海道:然別湖(しかりべつこ)の写真をシェアします。

朝6時ごろに目覚めて、ふと外を見た瞬間に広がるこの景色。よく覚えています!

fotor_1717079991013.jpg