城南コベッツ小田原駅前教室

Tel:0465-22-6667

  • 〒250-0011 神奈川県小田原市栄町1丁目2-12 パラスビル 3階
  • JR東海道本線/小田原駅徒歩2分

受付時間:月16:00~20:00/火~土15:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • オンライン個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.01.26

こんにちは!
川口です。

学習塾に長く携わり感じる事があります。

『成績を上げる方法に正解はない』という事です。

この方法が見付かれば誰でも簡単に成績は上がります。
もし正解があれば、学習塾は1つになっているかもしれませんね(笑)
きっと永遠に見付からないんだと思っています。
ただ、成績が上がっている生徒の傾向は経験から分かります。

① 遅刻・欠席をしない。
② 忘れ物をしない。
③ 授業に対して準備をしっかりとやってくる。

これに尽きると思っています。
そこで、私たちが徹底的に考えている事があります。

① 確認テストは満点合格!
② 宿題は結果を出すための最低条件!

この2点をクリアするために徹底的に指導しています。
つまり、『準備』という事を当たり前にできるように指導しています。
この積み重ねで『結果を出すための準備』につながるようになっています。

テストの結果はもちろん重要です。
それと同じくらい『提出物』も重要です!
つまり、定期テストの『準備』ですよね!

『結果の出る提出物』

こんな事も結果につながる『準備』だと思っています。

2024.01.09

こんにちは!! 教室長です!!

大学入試戦線、一般入試以外の結果が出そろいました!!

指定校推薦・総合型入試」の生徒は6名、今年も全員合格でした!!

・AHさん 日本大学
・AAさん 東京農業大学
・KFさん 日本大学
・KIさん 武蔵大学
・THさん 松蔭大学
・HAさん 東京電機大学

おめでとうございます!!
志望理由書」や「小論文」・「面接」などは私と何度も何度も練習しました!!
もちろん日々の学習も頑張っていた生徒たちです。本当におめでとう!!

現在の大学入試の潮流は「推薦型の入試が主流、それが受けられない生徒が小さな枠の一般入試に挑戦する」というものです。
すると大切なのは「評定平均」です。その意味では高校一年から大学入試が始まっているといってもよろしいと思います。
「日々努力」、これが大切です。城南コベッツ小田原駅前教室では大学入試を全力で応援しています!!

もうじき共通テストです。ここには3名の受験生が挑みます。
大学入試戦線、まだまだ続きます!!

2024.01.04

明けましておめでとうございます!

講師の飯塚です!1月になりましたね!いよいよ受験ですね。

共通テストが1/131/14で行われます。今までたくさん頑張ってきたこと、先生たちは知っています!
ラストスパート一緒に頑張っていきましょう!そして寒い日が続いていますね。

風邪やインフルエンザが流行っているので手洗いうがいを忘れず、あたたかい格好をして過ごしましょう!
この時期徹夜で勉強に励んでいる生徒もいると思います。
そんなときのお供にはココアをおすすめします!!甘くて温かくてホッとしますよ!(みんなの努力が報われますように...)

写真は朝の空の写真です!冬の空は綺麗で心が浄化されますね。
0104.jpg

2023.12.26

こんにちは!! 教室長です!!

今年もあとわずか!! 本当に一年は早いものですね!!

さて今日は成績優秀者を紹介します!!
2年の内申点から3年の内申点で、
な、なんと8点も上げた城山中学のAさんです!!

教室長「やったね!!」
Aさん「がんばりました!!」
教室長8点UPはめったに聞かないけれど、どんなふうに頑張ったの??」
Aさん塾でとにかく頑張りました!! 家では普段は1時間みっちりでしたが試験前は1日8時間勉強しました!!」
教室長「さらに塾での勉強もあるから本当に勉強漬けだったんだね!!」
Aさん「毎日の努力と試験前の集中で!!」
教室長コベッツでは??」
Aさん数学は塾で学習時間がとれたことが大きかったです!!英語は文法の自習用プリントが本当に役立ちました!!
Aさん「あと、なんか教室の雰囲気が大好きです!!」
教室長「ありがとうね♪ さあ、次は?????」
Aさん志望校合格です!!」

神奈川の県立入試での内申点は「(第2学年の9教科の評定の合計)+(第3学年の9教科の評点の合計)×2」(神奈川県websiteより)です。
内申点は2倍される3年の評定が特に重要です!!

入試まで残り2ヶ月を切りました。悔いのない勉強をしていきましょう!!

2023.12.13

こんにちは! 
教室長です!!

もうすっかり冬ですね。
そういえばこの前の日曜日にいつもの通りに千葉の海に出かけたのですが、
早朝に海を眺めていると目の前で空中停止するように何か白くて小さなものが飛んでいました。
よく見ると羽のついた虫で、背中に小さな小さな雪か綿のようなものをつけていています。
調べてみると「雪虫」または「綿虫」と呼ばれる虫でした。
そのなんとも可憐で儚いような様子にすっかり感傷的になり、「冬なのだなぁ」としみじみと感じ入りました。

さて、近況報告(?)はこのぐらいにして「生徒ヒーロー&ヒロイン インタビュー」の開始です!!
今回は東京電機大学への合格を決めた高3Hさんです!!

教室長「おめでとう!!
Hさん「ありがとうございます!!
教室長「もう一回、おめでとう!!!!!!
Hさん「ありがとうございます!!!!!!(笑)
教室長「勉強では何に気を付けましたか?」
Hさん「毎日少しずつ勉強してテスト前に焦らないようにすることです」
教室長「よく残って自習してたものね!!」
Hさん「はい!!」
教室長「コベッツの授業では何が役に立ちましたか?」
Hさん「定期テスト前のまとめ問題少し前の内容を見直せる教材、それと先生方です!!」
教室長「面接練習も頑張りましたね!!」
Hさん「はい!! 毎週毎週ありがとうございました!! おかげさまでばっちりでした!!」
教室長「さて、次の目標は?」
Hさん「就職先決定です!!」

と元気まんたんのHさんは本当に芯の強い頑張り屋さんです。
将来の夢はマルチに活躍できるエンジニア。きっとその夢はかなうことでしょう!!
合格してからはますます自信に満ちあふれてまぶしいほどです。
本当におめでとう!!