城南コベッツ反町教室

Tel:045-620-3912

  • 〒221-0841 神奈川県横浜市神奈川区松本町2丁目20-6 反町旭ビル 2階
  • 東急東横線/反町駅 徒歩4分 横浜市営地下鉄/三ッ沢下町駅 徒歩8分

受付時間:14:00~21:30/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • オンライン個別指導
  • みんなの速読
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • プログラミング

2022.03.21

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

今日3月21日は春分の日ですね。今年はうまい具合に月曜日なので、3連休の方もおられると思います。桜の開花宣言も出ましたので、例年であればお出かけされる方も多かったのかもしれません。

ちなみに、当教室は3月21日は通常の授業日です。今日も普通に電車に乗って教室に来ました。小学生や中学生、家族連れがいつもより多かったので、今日が祝日であったことを思い出しました。

祝日の帰りによく起こる悲劇があります。

祝日であっても、いったん教室に来てしまうと、いつも通りの一日となります。「いつも通り」となったため、帰りには祝日であることを忘れています。授業がすべて終わり、教室を閉めて、駅に向かいます。電車のダイヤは頭に入っているので、教室を出た時間で、乗る目標の電車が決まります。日によっては、ちょっと急ぎ足で駅に向かいます。ここで悲劇が起きます。平日と同じだと勘違いしているので、予定していた時間に電車は来ません。その時初めて、休日ダイヤであることを思い出します。個人的には、教室長あるあるだと思っていますが、私だけの悲劇かもしれません。

急いで駅に向かった日や、電車が行ったばかりの日は、やるせなさが大きいです(笑)。


ところで、今日の横浜の日の出は5時44分、日の入りが17時54分となっていて、昼の方が夜よりも20分長くなっています。

あれ?今日は春分の日なのに、昼と夜の長さが同じではないの?

学校の理科では、春分と秋分は「昼と夜の長さが同じ日」と教えています。しかし、実際の日の出、日の入りの時間を調べてみるとそうはなっていません。横浜で日の出の12時間後に日の入りとなったのは、4日前の3月17日でした。

何が違うのでしょうか?

いつが春分の日なのかは、「国立天文台」が観測をして決めます。太陽の通り道のことを黄道といいます。この黄道が、地球の赤道を延長した線と交わる点が2か所あります。2つの円が2か所で交わっているのを想像してもらえばいいと思います。その2か所をそれぞれ春分点、秋分点といいます。そして、春分点、秋分点の上を太陽が通過する瞬間を、春分、秋分となります。春分が含まれる日が「春分の日」となります。

つまり、昼と夜の長さを比べて「春分の日」としているわけではないんです。

また、日の出、日の入りの時刻の決め方も原因となっています。

日の出も日の入も「太陽の上の辺が地平線と一致する瞬間」で決められます。これだと、どうしても昼が長くなります。太陽の一番最初に見える部分が地平線と一緒の時間を「日の出」とするなら、太陽の一番最初に隠れる部分が地平線と一緒になる時間を「日の入り」としなければ、平等にはなりません。今の定義では、太陽1つ分だけ昼が長くなります。


日の出の時間が早くなると、朝起きやすいですね。明るいと、気分もよいです。明日以降で寒い日もあるようですが、あとおよそ10日で4月です。春ですね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.03.19

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

春の甲子園(第94回選抜高等学校野球大会)が1日遅れで始まりました。今年は神奈川県の高校は選ばれませんでした。神奈川県民からすれば残念ですね。私の出身地の京都府は選ばれた高校が1つありましたが、新型コロナウィルスの感染のために出場辞退となってしまいました。コロナの影響はこんなところにも出るんですね。

今回は32校が出場しますが、1924年の第1回はわずか8校だけでした。場所も甲子園ではなく、名古屋市の山本球場でした。ちなみに、この山本球場は現在はありません。

8校でトーナメントをすると、必要な試合数は何試合でしょうか?算数や数学の問題でよく出てきますね。

トーナメントの場合、1つのチームが一度も負けずに優勝します。その他のチームは全て1回だけ負けます。負けるチームの数は「全チームの数から優勝する1チームを引いた数」になりますので、試合数も「全チーム数から1を引いた数」になります。

ということで、8校だと7試合です。と思っていたら、実はこの大会は8試合ありました。市岡中(大阪)と横浜商(神奈川)の試合が引き分け再試合になったので、1試合増えてしまいました。この2チームの点数がすごいです。1試合目は延長14回まで戦って「13対13」で、日没のため引き分けでした。そして、2試合目が「21対13」となり、市岡中が勝ちました。2試合合わせて「34対26」ですね。両チームで60回ホームに帰ってきたということです。

ものすごい乱打戦のようですが、2試合で両チーム合わせてエラーが26個ありました。他の試合では、1試合で13個エラーをしたチームもありました。グランドの状態や道具が未発達だったことなど、いろいろな要因があったのだと思います。

自分の学校が出場するわけでもなく、思い入れのある都道府県の学校がでているわけでもないのですが、高校野球はつい観てしまいますね。試合が進むテンポがいいですね。プロ野球も見習ってほしいです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.03.18

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

来週の月曜日3月21日は二十四節季の一つ「春分」です。その日を中日として前後3日、合わせて一週間を「彼岸」と言います。今日3月18日はその初日なので、「彼岸の入り」となります。最後の日は「彼岸明け」と言います。

お彼岸のお供え物といえば「ぼたもち」や「おはぎ」ですね。2つの違いが気になって調べてみました。

形や大きさ、あんの状態(粒あんorこしあん)の違いなど、いろいろ出てきましたが、食べるものとしては同じものの様です。春に咲くのが「牡丹(ぼたん)」なので「ぼたもち」、秋に咲くのが「萩(はぎ)」なので「おはぎ」という呼び方の違いだけみたいですね。私は小さい頃、「おはぎ」という言い方しか知らなかったので調べてみましたが、関西では地域のよって、どちらも「おはぎ」と呼ぶことがあるようです。

「彼岸」は秋にもありますが、俳句では「春」の季語になります。「中日」も春の季語です。秋の季語として使いたい場合は、「秋彼岸」、「秋の彼岸」とします。

「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉がありますが、今日は雨が降って、久々にかなり寒くなりましたね。早く回復してほしいです。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.03.17

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

女子の大学進学率が都道府県で大きな差があるという記事がでていました。

細かな条件等は省略しますが、高校3年生の女子の中で、四年生の大学に進学した割合になります。上位、下位の都道府県は以下の様になっています。

〇上位
 1位 東京  74.1%
 2位 京都  66.8%
 3位 兵庫  56.1%
 4位 奈良  55.5%
 5位 大阪  54.6%

〇下位
43位 岩手  37.4%
44位 山口  37.1%
45位 佐賀  36.6%
46位 大分  35.8%
47位 鹿児島 34.6%

東京も京都も大学がたくさんあるところですね。大学が近くにあるということは、自宅(実家)から通うことができ、その分安く済みます。実際、下宿して私立大に通う場合、学費・生活費の合計は年間平均で約249万円になります。自宅通学より約68万円多くなります。

また、大学が少なく、所得水準が低い地方では女子だけでなく男子も進学率が低迷する傾向にあります。人気の大学は都市部に集まっていますので、地方に住んでいるというだけでハンディになります。

実際、男子と女子の大学進学率の差は徐々に縮まっています。2021年の入学生だと、男子の57.4%に対して女子は51.3%となっており、6%ぐらいしか変わりません。ただ、これも都道府県によって差があって、一番差の大きい県では18%以上の差となっています。

住み場所による差も、ジェンダーによる差も、まだまだ大きな問題ですね。自分に何ができるか考えてみたいと思います。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。

2022.03.16

こんにちは。城南コベッツ反町教室・東前です。

捜真女学校から説明会のご案内をいただいたので、お知らせします。

捜真女学校は反町教室からは非常に近い学校で、東急東横線・反町駅と横浜市営地下鉄ブルーライン・三ッ沢下町駅からともに徒歩15分のところにあります。また、学校の前に着く市営バスが横浜駅から出ています。

いただいたご案内は以下の2つになります。

〇春のオンライン説明会
3月21日(月・祝)の10時30分からです。
「オンライン」ですので、実際に学校に足を運ぶ必要がありません。内容としては、捜真女学校の教育や生徒活動などのご紹介があるそうです。在校生も出席されます。校内も巡りつつのご案内となるそうなので、学校の中もある程度見れると思います。

〇春の説明会
3月25日(金)の15時から16時半に行われます。
オンラインではないので、実際に学校を見ることができます。受験生には在校生による中学校紹介が、保護者の方には校長先生を交えた捜真生トークセッションがあります。生徒さんの声を通して捜真女学校を知っていただくことができる説明会になっています。

どちらも以下から申し込みできます。
https://mirai-compass.net/usr/soshinj/event/evtIndex.jsf


今日は3月16日ですので、来年の受検まではあと10か月半です。来年の受験生にとっては、何をするにしても早すぎることはない時期になりました。行けると思ったら、早めの行動してほしいですね。

---------------------------------------------------------------------------------------------------
無料体験授業の申し込み、資料請求は045-620-3912までお電話ください。