城南コベッツ横浜六浦教室

Tel:045-370-7986

  • 〒236-0031 神奈川県横浜市金沢区六浦1丁目12-21 ベラカーサ 2階A
  • 京急金沢八景駅 徒歩10分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • ジュニア個別指導

2024.10.02

横浜創学館高校の学習塾向け学校説明会に出席いたしました。

横浜創学館高校は、京浜急行線金沢八景駅、または追浜駅から
いずれも徒歩15分、学校への申請により自転車通学も可能です。

横浜創学館高校のホームページはこちら、
https://so-gakukan.ed.jp/

横浜創学館高校は、六浦中、大道中、金沢中、追浜中、鷹取中、田浦中からも近く、
公立高校との併願校としても人気のある学校です。
募集コースは、学びファーストの特別進学、文部(=学習と部活動)メリハリの
文理選抜、資格にチャレンジの総合進学の3コース。さらに総合進学コースでは
一般・国際英語・スポーツという個性を生かした授業展開を行っています。
今春の入学者は、特別進学19名(1クラス)、文理選抜149名(4クラス)、
総合進学一般198名(5クラス)、国際英語23名(1クラス)、
スポーツ59名(2クラス)の合計448名(13クラス)でした。

大きなトピックは、神奈川県内で初めて海外大学指定校推薦制度ができたことです。
世界6か国の(アメリカ・カナダ・イギリス・オーストラリア・ニュージーランド、
マレーシア)30校の提携大学に「英語と本校の成績」で海外大学進学への道が開けました。

併願も含め志願者の多い学校です。学校説明会、入試相談会は、来校・映像とも
すべて予約制ですので、お早めにお申込みください。
学校説明会等の参加者には、成績加点の制度があります。
学校説明会(来校) 10/26(土)、11/9(土)、11/23(土)
学校説明会(映像) 10/13(日)、10/20(日)、10/26(土)、11/10(日)、
11/16(土)、11/23(土)、12/1(日)
入試相談会(来校) 11/15(金)、11/19(火)、12/2(月)~12/5(木)、12/7(土)

2024.09.30

捜真女学校様の学習塾向け学校説明会に参加いたしました。

捜真女学校は、東急東横線「反町駅」、横浜市営地下鉄ブルーライン「三ツ沢下町駅」下車、
いずれも徒歩15分。または横浜駅から市営バスで12分「捜真学院前」下車となります。
1886年に始まった捜真女学校は、キリスト教プロテスタントを土台とした教育を実践し、
2026年には、創立140周年を迎えます。「捜真」とは、「真理を探し求める」という意味です。

捜真女学校のホームページはこちら、
https://soshin.ac.jp/jogakko/

教育に関する5つのトピックスは、
1.英語教育でラウンドメソッド方式の導入
2.海外研修プログラム
3.先進的な高大連携(11大学)
4.教育施設の充実
5.パイプオルガン課外授業

捜真女学校の魅力は、出口(=進学先)の良さにあります。
キリスト教系大学・女子大・理系大学など多くの大学との教育連携は着実に成果をあげており、
「捜真Vプロジェクト」のような学び続ける姿勢が評価され、700を超える指定校枠があります。

高校からの受験(専願/併願)もできます。
高校入試説明会は、10月5日(土)、10月26日(土)
※高入生には、数学/化学・古典文法の入学後サポートがあります

中学部説明会は、10月19日(土)、11月29日(金)、2025年1月11日(土) 
捜真生がご案内する捜真クルーズは、10月26日(土)、11月9日(土)、12月14日(土)
※詳しくは学校のホームページでご確認ください

2024.09.28

高校入試イベントのご案内です。

横須賀にある私立高校4校による合同相談会「YOKOSUKA私立4校相談会」が、
10月14日(月・祝)に「ヴェルクよこすか」にて開催されます。
(※ヴェルクよこすかは、京浜急行「横須賀中央駅」徒歩5分)

参加校は
「湘南学院高等学校」 https://shonangakuin.ed.jp/
「緑ヶ丘女子高等学校」 https://midorigaoka.ed.jp/high/
「横須賀学院中学高等学校」 https://hs.yokosukagakuin.ac.jp/
「三浦学苑高等学校」 https://miura.ed.jp/
の4校です。

中学3年生が対象で、参加には事前予約が必要となります。
ブースにて各校の個別相談ができます。
入場無料・完全予約制で、定員に達し次第締切となります。

お申込みは、
https://yoyaku.shingaku-soudan.com/event/83212/yokosuka4

2024.09.27

横須賀学院中学校高等学校の学習塾対象学校説明会に参加しました。

横須賀学院高等学校は、京浜急行横須賀中央駅下車徒歩10分、
またはJR横須賀駅から徒歩18分、三笠公園の隣に位置しています。

横須賀学院高等学校のホームページはこちら、
https://hs.yokosukagakuin.ac.jp/

横須賀学院高等学校の募集コースは、A進学コースとS選抜コースの2つです。
A進学コースは、学校生活全般にバランスよく取り組めるカリキュラムです。
S選抜コースは、国公立大を目指す新しいカリキュラムを採用しています。
高校3年次に、国公立・最難関私大を目指すSS選抜コースが設置されます。
カリキュラムが異なるため、コース間の移動はできません。

2024年度高校入試では、総出願者数1721名に対し、入学者は411名でした。
高校1年生は、S選抜4クラス、A進学6クラス、G一貫3クラスの合計13クラス編成です。

2025年度入試のポイントは、①推薦(専願)は従来通り、②一般入試(併願)はチャレンジ制度あり、
③A進学とS選抜それぞれに書類選考方式も選択可能、④オープン入試を2回実施、となります。
なお、使用する学習成績は、後期中間試験後の評定(2学期期末試験後の学年評定)のみです。

今後の高校入試関連イベントは、
オープンデー、11月4日(月・祝)
入試説明会、11月23日(土・祝)、11月30日(土)
月曜学校説明会(~11月)毎週月曜日 
直前入試相談会、12月2日(月)、12月3日(火)となっています。
(すべて要予約です)

2024.09.25

三浦学苑高等学校の学習塾向け学校説明会に参加いたしました。

三浦学苑高等学校は、JR横須賀線「衣笠駅」下車徒歩5分、または
京浜急行線「汐入駅」下車、京浜急行バス衣笠駅行き「三浦高校前」下車徒歩1分、
JR逗子駅または、JR田浦駅まで行き、JR線利用という手もあります。

三浦学苑高等学校のホームページはこちら、
https://miura.ed.jp/

三浦学苑の特長は、多彩なコース設定にあります。
募集学科は普通科3コース(特進コース・進学コース・総合コース)、
工業技術科2コース(ものづくりコース、デザインコース)の2科5コース。
ものづくりコース、デザインコースは、神奈川県内の全日制私立高校では唯一の工業課程です。
※2025年度、IBコースの募集はありません

今春の入学者数は513名と、2年連続で500名を超えました。
1年生15クラス、2年生15クラス、3年生12クラス、全校で1386名の生徒さんが通っています。
2025年度入試から、基準点が変更になります。なお、対象となるイベント参加で加点になります。
志望される生徒さんは、学校説明会への参加をお勧めします。
三浦学苑には、オープン入試の制度はありませんが、上位コースを目指すチャレンジ入試の制度があります。

今後の入試イベントは、以下のようになっています。
オープンスクール(体験) 9/28(土)、ものづくり×デザイン授業体験は工業技術科を推薦受験する方の加点対象
ささりんどう祭(文化祭) 10/19(土) 
学校説明会 10/19(土)※満員、11/2(土)、11/16(土)、11/23(土)、以上4回が加点対象イベント
ものづくり×デザイン説明会 10/26(土)、工業技術科を推薦受験する方は加点対象
特進コース説明会 10/26(土)
入試相談会 11/30(土)
※学校のホームページから参加予約をしてください