城南コベッツ日吉教室

Tel:045-566-0231

  • 〒223-0062 神奈川県横浜市港北区日吉本町1丁目20-2 ティーエムビル 2階
  • 東急東横線・東急目黒線/日吉駅 西口 徒歩2分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導

2022.12.14

皆さん、睡眠はしっかりととれているでしょうか。
今回は睡眠の大切さを日吉教室の講師に語っていただきました。


睡眠の大切さ

睡眠をすることは大切だと言われが、なぜ睡眠が大切なのだろうか。
今回は睡眠をすることによってどのような効果が生まれるのかを整理していきたい。
 
睡眠は一日の情報を整理する手段である。
私たちは日々の情報を、睡眠を取ることによって
脳に整理させている。

この情報の整理によって、私た
ちは昨日の晩御飯や思い出などを記憶から引っ張り出すことができるのである。
逆説的に、
私たちは情報を記憶から引き出すために、あらかじめ情報を収納する必要があるのである。
思い出や晩御飯のことはもちろん、学んだことも脳
の記憶に入れなければ記憶として引っ張り出すことはできない。

一夜漬けしてテストに挑
んだことはないだろうか。
一夜漬けでなんとかできたこともしばしばあるだろう。
だが、
長期的な記憶として定着していない。
長期的な記憶として残すのであれば何度も繰り返し
覚える必要があり、その度に脳内でリセットをかけなければならない。
そのリセットとし
て睡眠は効果的な方法である。

また、目を開いていることに疲れ、瞼が重くなり、身体の疲
れが取れないことである。疲れている時は頭の回転数が減少し、最小エネルギーであるために発言が寝言のようになることもあるだろう。
判断力が欠けた疲労が取れていない状態
で何かする際には、作業効率が低下し、適切な動作を行うことが出来ないため、失敗することが多い。

だからこそ、思い出や勉強など一日の記憶を大切にしたいのであれば、思い出
や学んだことのために身体を疲労状態に陥らせないことが大切で、記憶を再び呼び起こすために睡眠を取ることが必要である。

講師 岩渕


いかがだったでしょうか。
次回は、具体的に効果的な睡眠時間と記憶の種類についてまとめたいと思います。

2022.12.08

皆さん、音楽を聴きながら勉強した経験はございますでしょうか。

先に結論を言いますと、部分的にアリです。

音楽を聴きながら勉強することのデメリットを先にお話しすると、

  1. 歌詞が頭に入ってしまって集中できない。
  2. 音楽なしでは集中できなくなってしまう。
です。

1.歌詞が頭に入ってしまって集中できない

noiroze_juken_man.png

大前提として、人間は複数のタスクをこなせるようにできていません。
また、より自分の興味のあるものに集中しやすい傾向があります。
つまり勉強しながら音楽を聴くと、より興味のある音楽の歌詞の方に頭が集中してしまいます。
その結果、勉強内容は頭に入りにくく、聞いていた音楽の歌詞ばかり頭に入ってしまうようになります。

2.音楽なしでは集中できなくなってしまう

あなたたちが勉強をするのは定期試験や入学試験の本番の為です。
そして、当然これらの試験の際に音楽を聴きながら実施することは禁止されています。
音楽を聴きながら学習を続ける環境に慣れてしまうと、試験本番で周りの音で気が散って逆に集中できなくなってしまいます。

次に、音楽を聴きながら学習するメリットですが、

  1. 勉強のモチベーションが上がる
  2. 集中力が上がりやすい
  3. リラックスができる
です。

1.勉強のモチベーションが上がる

基本的に人間は、勉強に取り組む際に机に向かうのが苦手です。
その理由の一つとして、もっと楽しいものがあるからです。
そこで、好きな音楽を聴きながら学習をすることによって、少しでも勉強を自主的にやりやすい環境を作ることは、良いことです。

2.集中力が上がりやすい
3.リラックスができる

音楽を聴くことによってセロトニンが多く分泌され、落ち着いた状態になりやすくなります。
それによって、相対的に集中力も向上しやすいです。


ここで、冒頭で話した"部分的にアリ"の補足をすると、歌詞がない音楽は勉強に効果的である、ということになります。

おすすめはクラシックです。歌詞が無く、ゆったりとした曲調でリラックスしやすいです。

皆さんもクラシックなどの音楽を活用して、よりリラックスした状態で、集中して日々の勉強に取り組みましょう。
study_man_headphone.png

2022.12.02

成績を上げるために必ず必要となるものは、予想計画です。


皆さん、終末論法というパラドックスをご存じでしょうか。

少し予想をしていただきたいのですが、皆さんは人類があと何年で滅ぶと思いますか?
これは意外と単純な計算で予測することができます。

例えば先日生まれた私の従妹が人類でn番目に生まれた赤子だとします。
次に人類が滅ぶまでに生まれる赤子の数をN人とします。
この従妹が過去未来をひっくるめた全人類の中で最初の何パーセントのところにいるかをXとすると、Xは

X = n / N

で(一様分布のため)求めることができます。

ここで、私の従妹が生まれた区間を99%の精度で推測すると、Xは1%から100%の間となります。
つまり、この従妹は人類の総人口の1%目から、ひょっとすると人類最後の赤子(ありえない話ではありますが)となるといえます。

名称未設定のデザイン (2).png






このグラフの全体が人類発生から人類滅亡までの総人口とすると、99%の確率で私の従妹は赤色のどこかで生まれているというわけです。

ここから各変数の相関を表すと

n / N > 1%

N < 100n

これより、人類滅亡までに生まれてくる赤子の数が推測でき、人類のこれまでの出生数はおよそ1,000億人で、これがnに当たるわけですから、

1,000 x 100 = 100,000 (億)

より、100,000億人が人類が始まってから終わるまでの最大出生数と推測できます。
また、古来より人類の人口は急激に増加する傾向にあり、1-Total population.png

















年間で生まれている子供の数は年々増加傾向にあり(現在は緩やかですが)、約1億3200万人とされているので、

(100,000 - 1,000) / 1.32 = 75,000

ということで人類は約7万5000年後に滅ぶと計算できるわけです。

皆さんの予想は当たりましたでしょうか。





成績に伸び悩んでいる生徒様に何を意識して欲しいかというと、このおおよその予測をする楽しさです。

例えば神奈川の県立入試まであと75日ですが、本日過去問を解いて各教科40点だったとします。
目標点が70点だったとするとあと30点も上げなければなりません。
土台無謀な計画に見えますが、各教科30点あげるとすると合計150点を75日間で上げるとすると一日1点あげる努力をすればよいわけです。
数学だと問題の解法を一つ新しく覚えるだけで推定0.2点の期待値があるので10の解法をマスターする勉強を毎日進めていければ全教科30点アップも夢ではないわけです。

ただし生徒個人でこの予測を全教科行うのも難しい話ではあります。
そこで、塾の講師を利用してください。
講師には各教科知識の蓄積があります。カリキュラムの作成も随時承っております。

生徒のあなたがするべきことは、講師に『成績上げるにはどうすればいい?』と聞くだけです。
簡単ですね。

2022.11.09

日吉教室に新しい仲間が入りました!


教室の空気を換えてくれるムードメーカー的存在です。


24時間勤務をしてくれるそうで、非常に助かっております。


教室の中心でみんなを見守ってくれています。



IMG_0999.jpg

IMG_1002.jpg


元気に稼働しています。

2022.08.31

◆受付時間(休館日を除く)

15:30~20:00


◆9月休館日(教室への入室はできません)

毎週日曜日
9月1日(木)、9月23日(金)