城南コベッツ横浜高島町駅前教室

Tel:045-444-1101

  • 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2丁目6-26 城南横浜ビル 5階
  • 横浜市営地下鉄 高島町駅 徒歩5分/横浜駅 東口 徒歩8分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2022.02.14

教室長の高木です。
いよいよ明日は神奈川県立高校の入試が行われます。
毎日教室に通って勉強していた成果を試す時です。

部活との両立、つらかったよね。
頑張って成績が上がったときは一緒に喜んだよね。
どうしても理解できないところは何度もトライしたね。
暗記テスト、何度もやったね。
直前TARENで他教室のメンバーと切磋琢磨しながら、予想問題に取り組んだね。

大丈夫。
やることはすべてやりました。

明日は、志望校に絶対に合格したいからと言って、気負わないことが大事です。
「できる問題を確実に解く」
これが一番大事です。
試験の当日に、もしも頭が真っ白になって解答できなくなったら
「塾の〇〇先生ならどんな風に解くかな?」と考えてみてください。
「先生の解き方」を使って解けば、解けますよ!

全力を尽くしましょう!!
教室からエールを送ります!!

2022.01.30

城南コベッツ横浜高島町駅前教室の教室長の高木です。
こんにちは。

横浜高島町駅前教室では、毎月「小学生 今月の勉強王」選手権を実施しています。
毎日「塾の勉強」「学校や自分のやりたい勉強」を何分勉強したか記録していきます。
毎日、保護者様に確認印をいただき、1か月の合計学習時間数を競います。
さて、一番勉強している生徒は何分勉強したと思いますか?

12月の勉強王は...5000分
2位は3780分
3位は3650分 です。

1位の子は毎日3~4時間程度勉強しています。
でも、塾で「絶対に毎日4時間勉強すること!!!」なんて
強制は一切していません。
何を勉強するのか、
勉強しなくてはならないのか、
担当の先生がアドバイスして、それを自分で考えて実行していきます。
勉強王選手権の参加は希望制ですが、廊下の掲示を見て、毎月参加者が増えています!!
みなさん、友達と競い合って勉強していきませんか?

城南コベッツ横浜高島町駅前教室では、みんなの「やる気」「がんばる力」を
全力で応援、指導しています。

1月も明日で終わり。。
1月の勉強王は誰だ??

2022.01.14

教室長の高木です。
共通テストもいよいよ明日に迫ってきましたね。
東京・神奈川はお天気も持ちそうで、あとは実力を発揮するのみ!
でも、ドキドキして眠れませんよね。。。

では、共通テスト前夜は何をしていたか、スタッフに聞いてみました。
●体調管理を重視して、22時くらいには寝ていた
●塾が閉まるまで勉強していた
●とにかくやるべきことをがむしゃらにやっていた

「共通テスト会場に持っていったほうがよいもの」を聞いてみました。
●イヤホン...リスニングのテストの前に、リスニングの過去問を聴くため
●軽食(チョコレートなど一口お菓子)...リスニングの時間などにお腹が鳴らないように休み時間に食べた
●ティッシュペーパー...会場のほこりや乾燥のために、突然、鼻水が出てくることがある。自分も周りの受験生も集中できなくなるので、普段は使わなくても多めに持っていくべき
●休み時間に寝て集中するために「アイマスク」を持っていった
(おもしろアイマスクを使ったら、周りの受験生を笑わせられるかも...)

「試験中の心の持ち方」を聞いてみました。
●周りの受験生より「自分が一番」と思うようにした
●周りの受験生を気にしないようにした
●絶対できると思い込んだ

「当日の注意事項」を聞いてみました。
●できるだけ早く会場にいくこと
●会場についたらトイレの場所を確認すること
●休み時間に答え合わせは絶対にしないこと

先輩たちから、いろいろアドバイスをいただきました。
アドバイスを参考にして、明日・明後日、全力で問題に取り組んでください。
全ての受験生に、教室からエールを送ります!
悔いのないように全力を尽くせ!!!

2021.12.31

こんにちは、教室長の高木です。
今日で2021年も終わりですね。
なんだか、あっという間に1年が過ぎてしまったように感じます。
今年を振り返ってみると、、、
コロナ・コロナ・コロナ・・・と日々コロナの話題ばかり。。。
明るい話題は東京オリンピックでしたね。
日本のメダルラッシュ、凄かったですね!
見ている私たちも、元気とやる気をもらいました。
そして、なんといっても、、、

鬼滅の刃ブーム!

鬼と言えば、今日(大晦日)は「やらい」の日です!
「鬼やらい」とは、疫病を追い払う「追儺」と呼ばれる儀式のこと。
平安時代に大晦日に行われました。
「方相氏」と呼ばれる役職の人物が
(疫病・疫神)を追い払って、
新年の人々の健康を祈願した宮中の神事です。
現在は、2月の節分の豆まきに伝承されています。
ところで、古典世界の「鬼」は疫病の神だけではありません。
人々の心の中に巣食う悪心の化身だとも考えられていました。
「悪心」って?
犯罪、じゃないです。
怠け心とか、うそをつくとか、、、誰もが「ついちょっと」抱いてしまう「心」です。
皆さんが、もし「悪心」を抱いたことがあるなら、
心の中に「鬼」がいるなら、
今日は心の中から追い払って、すがすがしい気持ちで新年を迎えてください。
来年が最良の年になりますように。
皆さんの希望が叶う年になりますように。
城南コベッツのサポートで、皆さんの願いがかないますように。

みなさま、よいお年をお過ごしください。

追記:城南コベッツ横浜高島町駅前教室は、1月1日~3日の受付はありません。
ご了承ください。