城南コベッツ北与野教室

Tel:048-851-0111

  • 〒338-0001 埼玉県さいたま市中央区上落合2丁目5-27 東相第2ビル 2階・3階
  • JR埼京線 「北与野駅」 徒歩5分/JR京浜東北線 「さいたま新都心駅」 徒歩8分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.02.10

皆さん、こんにちは!

城南コベッツ北与野教室です。

今回は第二十四回「理科編その④」になります。

☆試験で時間が足りなくなってしまう
☆理科の勉強の仕方が分からない
☆どうしても点数が伸びない
☆暗記が苦手

このような悩みを持つ受験生は是非お読みください!

国語編→こちら(全7ページ)
数学編→こちら(全6ページ)
英語編→こちら(全7ページ)

目次
1.理科の問題構成・基本情報 「苦手を作らない!」
→理科編その①
2.大問1⃣攻略 小問集合 「幅広く用語をチェック!」
理科編その②
3.大問2⃣~5⃣攻略 生物・化学・物理・地学 「頻出パターンを抑える!」
→理科編その③
4.今からでもできること
→こちらの記事


4.今からでもできること

今回は第二十四回、理科編の最終回です。
今までの内容を振り返りつつ、今からどんな勉強をすればいいのかについてお話します。


まずは今までの内容を振り返りましょう


①暗記は「単語」でなく「文章」!
→周辺知識とセットで覚える

②全単元満遍なく勉強!
→苦手を作らないことが重要

③計算や作図は解き方をチェック!
→出題範囲は限られているので確実に解く

④時間配分に注意!
→得意なものから解く


これらの内容を踏まえて、「今からでもできること」についてお話します


①毎日必ず勉強しよう!

暗記において最も重要な要素は「回数」です!

今日は5時間理科を勉強する!明日は別の教科!...こんな風にやっていませんか?
理科や社会などの暗記は必ず毎日やるようにしましょう。

テキストを読み、問題を解き、間違えた問題をチェックする...。
これを何周できるかが点数に直結します。

オススメはサイクルを組んでやること!
生物→地学→物理→化学
1日1単元のサイクルをこなしましょう。
4日で一周、今日から始めてもテストまでに3周はこなせます。


②計算や作図は手を動かして勉強しよう!

計算や作図は知っているだけでは点数になりません。

手を動かして確実に身に着けるようにしましょう。
特に単位のミスやケアレスミスでの失点は勿体ないです。
日々の学習から確認する習慣を身につけましょう。


③直前期は必ず過去問で時間管理を練習しよう

入試本番が近づいてきたら、必ず過去問に取り組みましょう。
どれだけ一つ一つの単元を練習しても、本番で問われるのは総合力です。

当日緊張してしまい実力が発揮できない、そんな学生を数多く目にしてきました。
そんな学生が口をそろえて言うのが「時間が足りなくなった」です。

特に理科は幅広い範囲を網羅しなければいけません。
得意不得意を把握した上で、余裕のある時間配分を心掛けましょう。

点数を伸ばす上で一番大切なのは時間管理、直前は必ず過去問演習を行いましょう!


今回の記事は以上になり、これにて理科編は終了となります。
次回は第二十五回、社会編を掲載開始予定です。

それでは次の記事でお会いいたしましょう!

2023.02.10

皆さん、こんにちは!

城南コベッツ北与野教室です。
IMG_20230210_161854.jpg
こちら教室長デスク横の窓からの風景になります。

いやー本当に今日みたいな大雪は勘弁してほしいですよね
教室に入ったら冷蔵庫かと勘違いしましたよ...あったかいココアが恋しいです。

さてそんな大雪な本日、中3生最後の北辰テストの結果が届きました。
早速結果を見てみると...ほぼ全員が合格圏以上でした!
このまま全員第一志望の合格を勝ち取ってほしいです。

中でも、国語の作文は半数以上が満点か1点減点という素晴らしい結果でした。
今回はそんな当教室の指導の様子をお話しようと思います。

北与野教室のブログ「目次」はこちら!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

当教室では、受験生に向けて北辰テスト対策も実施しております。

当たり前ですが、北辰テストは学校のテストと大きく違います。

例えば国語や英語は、読んだことのない文章になります。
数学・理科・社会は過去の範囲も含めて満遍なく出題されます。
時間配分や解答のポイント...挙げたらきりがありません。

当教室では様々な北辰テスト対策がございます。
・北辰テスト直前の授業では過去問演習と解説
・北辰テスト特有の問題に対する対策
・時間配分などのテクニックに関する指導および情報共有
・夏期講習期間中に模擬テストの開催
など、北辰テストでの高得点に向け様々なサポートを実施しています。

実際これらの指導によって
「90点以上を何度も取れるようになりました!」
「たった1ヶ月で理科と社会の偏差値が20近く上がった!」
「第一志望内順位が1桁に!(分母は300以上)」
といったうれしい声をいただきました。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐


北辰テストは私立高校の確約に用いられることに加えて、
現在の立ち位置を知ることが出来る重要なテストです。

当教室では一人一人の目標に向けて、様々面から学習をサポートいたします。
もし北辰テストについてお悩みがある方いれば、是非当教室までお越しください!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜日~土曜日 15:30~21:30

2023.02.07

皆さん、こんにちは!

城南コベッツ北与野教室です。

当教室では部活動だけでなく、習い事との両立を頑張っている生徒もいます。
今回は勉強に加えてピアノを頑張っているYさんのお話をしたいと思います。

北与野教室のブログ「目次」はこちら!


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このYさん、とても真面目で頑張り屋さんです。
学校ワークや宿題をキチンとこなし、モチベーションも高い子でした。
成績も非常によく、習い事も頑張っています。

この子、すごーーーく出来る子なんですけど、苦手なことがあったんです。
それは数学の証明と国語の作文、そして理科社会の暗記です。
受験や北辰テストでとても重要になる部分で苦戦していたんです。

勉強はちゃんとしています、モチベーションもあります。
でも中々出来るようにならない...一体何がいけないのでしょうか。

実はこの子「言語化」ができていなかったんです。
...「言語化」なーんて、かっこつけた言い方をしちゃいました。
ただ言葉だけ覚えていて中身まで覚えられていなかったんです。

例えば「水素」という単語だけ覚えていても仕方ないですよね。
それがどんな気体なのか、どう判別するのか、どうしたら発生するのか...
こういうことも知ってなきゃ点数にはなりません。

数学の証明や国語の作文も実は同じ理由で苦戦していたんです。
合同の条件や書きたい内容が断片的にあっても、文にできなきゃダメなんです。

モヤモヤしていた弱点の正体が授業を通して判明し、担当した講師が指導報告書でそのことをお伝えしました。

指導報告書というのはアプリを通じて保護者にお送りするものです。
担当講師から
・どんな授業をしたのか
・どんな様子であったか
・今後どうしていくか
・宿題やその他補足
などを毎回の授業毎に記入しお送りします。

Kさんの保護者の方に指導報告書をお送りすると、このようなうれしいお返事がありました。
※指導報告書には返信が可能で、質問等をしていただけます。

わずか数回の授業で娘の弱点を見抜いてくださり感謝申し上げます。
まさに、先生のおっしゃる通り娘の弱点は「言語化」であると思っております。
これからも是非ご指摘いただき、厳しくご指導下さい。

今Kさんは定期テストに向けて特に理科や社会の暗記は言語化を意識して取り組んでおり、苦手克服に向けて頑張っています。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

成績が伸びない理由は「学習量不足」だけとは限りません。
自分の弱点に気付けず、ただ闇雲に勉強しているだけでは躓きます。
もしかしたら躓いたことにも気付けず、変な方向に行ってしまうかも...

当教室では個別指導を通じて、一人一人の弱点を見抜きます!
体験授業も無料でお受けいただけます、気になった方は是非下記フォームからご連絡ください。

以上、ドビュッシーの月の光を聴きながらの執筆でした。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜日~土曜日 15:30~21:30

2023.02.06

皆さん、こんにちは!

城南コベッツ北与野教室です。

今回は第二十三回「理科編その③」になります。

☆試験で時間が足りなくなってしまう
☆理科の勉強の仕方が分からない
☆どうしても点数が伸びない
☆暗記が苦手

このような悩みを持つ受験生は是非お読みください!

国語編→こちら(全7ページ)
数学編→こちら(全6ページ)
英語編→こちら(全7ページ)

目次
1.理科の問題構成・基本情報 「苦手を作らない!」
→理科編その①
2.大問1⃣攻略 小問集合 「幅広く用語をチェック!」
理科編その②
3.大問2⃣~5⃣攻略 生物・化学・物理・地学 「頻出パターンを抑える!」
→こちらの記事
4.今からでもできること
→次回記事


3.大問2⃣~5⃣小問集合 「幅広く用語をチェック!」

大問2⃣~5⃣はそれぞれ生物・地学・物理・化学の単元が出題されます。

各大問の配点は19点であり、満遍なく解くことがカギです!

ポイントは3つ!


①パターンを確認し時間管理!

各単元において、出題されるパターンは限られています。

生物であれば
・植物の体のつくり
・動物の体のつくり
・血液循環(肺・心臓・その他)
・消化・分解
・細胞分裂、生殖
・遺伝
がおおよその出題パターンです。
これらのパターン毎に、暗記事項を整理しておきましょう。

パターンを一通り確認し、時間のかからないものから手を付けていきましょう。
正解できるところを確実に正解することが重要です。


②自分の得意不得意は事前に把握!

理科は出題単元が多い分、どうしても得意不得意ができます。
本番までに必ず自分の得意不得意を把握しておきましょう。

本番直前は必ず不得意単元を優先して確認しましょう!
苦手を減らすことが高得点への近道です。
本番でも得意分野から先に解き、時間を有効活用しましょう。


③作図・計算問題は必ず見直し!

大問のどこかで必ず作図・計算問題が出題されます。
理科編の最初でも述べましたが、これらは必ず正解したい問題です。
公式や作図は完璧にしておきましょう。

また単純な問題であるからこそ丁寧に解きましょう。
小数点や有効数字、中途半端な線で減点されては勿体ないです。

解いたら必ず見直し!その余裕が持てるよう時間配分に気をつけましょう。


今回の記事は以上になります。
次回は第二十四回、今からでもできることについて掲載予定です。

それでは次の記事でお会いいたしましょう!

2023.02.04

皆さん、こんにちは!

城南コベッツ北与野教室です。

さて今回は北与野教室の日常第二弾、一人の生徒を紹介したく思います。
北与野教室のブログ「目次」はこちら!

皆さんは暗記って得意ですか?
英単語を覚えたり、理科や社会の用語を覚えたり...
面倒だなーって思う人が多いんじゃないでしょうか。

今日紹介するのはまさにそんな子、暗記が苦手だったK君のお話です。


‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

このK君、野球部の生徒さんなのですが暗記が大の苦手。
それに加えて与野東中の野球部は強豪で、練習も大変だそうです。
部活動と学習の両立が中々できず苦戦していました。

特に苦戦していたのが英単語テスト。
当教室では英語の授業時に単語テストを実施しています。
毎回100単語の範囲を指定し、授業開始時に全20問のテストを行います。
合格したら次の100単語を指定し、不合格なら次週再テスト...
これを繰り返していきます。

K君も英語を受講しており、テストを受けていましたが...中々合格できない!
覚えたつもりになっていても意外と書けなかったり読めなかったり...
10点取れればいいかなーという状態でした。

そんなK君から、ある日こんな質問をされました。
「部活動が大変で勉強できません、どうすれば暗記ってできるようになるんですか?」

それに対する私のアンサーは単純明快、ズバリ
「毎日、最低15分は勉強しよう!」

「暗記」とは言い換えれば「定着」です。
どんなに疲れていても、逆にどんなに暇な日でも欠かさずやる。
何回も何回も繰り返す、シンプルですがそれ故に最短の方法です。

K君には英単語を毎日ちょっとずつでもいいから勉強するように促しました。
「どんなに部活が大変でも、さすがに15分くらいはできるよね!(満面の笑み)」
そういうとK君は苦笑いを浮かべながら
「えぇ...まぁ...はい...」

最初は嫌々ながら、それでも時間を見つけて確認するようになりました。
すると最初は10点取るのがやっとだったテストも16点近くを毎回取れるように!
着々と合格を積み重ね、なんともう入試に向けた標準レベル範囲が終わりそうです。

理科や社会も同様で、暗記は積み重ねが重要です。
K君はこれら2教科も頑張っており、話を聞くと
「理科と社会はコツコツやってるんで大丈夫そう」
「毎日テキストを読むようにしてます」
と余裕の表情、今回の学年末テストはどんな結果になるか今から楽しみです。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

部活動との両立、これは永遠の悩みかと思います。
勉強も部活も両方頑張る。これはとても大変なことですが不可能ではありません。
ちょっとのことをコツコツ積み重ねていく、それだけで大きな力になります。

K君のように部活動の両立に悩んでいる、暗記が苦手...
そんな方がいたら是非当教室にご相談ください!

当教室で一緒に頑張りましょう!

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから

電話でのお問い合わせ
教室直通:048-851-0111
受付時間:月曜日~土曜日 15:30~21:30