城南コベッツ八王子みなみ野教室

Tel:042-632-5771

  • 〒192-0916 東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル 1階
  • JR横浜線 八王子みなみ野駅 徒歩3分

受付時間:火~土 15:00~20:00 /日月祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 1対1個別指導
  • ジュニア個別指導
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 城南予備校オンライン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • オンライン個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • りんご塾(算数オリンピック対策)

2024.12.14

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

12月も中旬に入り、寒さが一層厳しくなってきました。
今年は、インフルエンザ、コロナウイルスだけでなく、マイコプラズマ肺炎も流行っています。
人の多いところでは、マスク・手洗いを徹底して、元気に年を越せるようにしましょう。

さて、もうすぐ2024年も終わるということは、
中学2年生、高校2年生にとっては、受験まであと1年ということです。

現状の勉強や志望校に対して、
「志望校に入れるだろうか・・・」
「志望校に偏差値は足りているのか・・・」
「このままで大丈夫なのかな・・・」
といったように、未来・将来への不安を感じやすい時期でもあります。

学年問わず、受験生にとってはこういった不安を乗り越えられるかどうかも志望校合格への大事なピースとなります。

そこで、みなさんに大事にしてほしいのは、
『復習をおろそかにしない』ということです。

受験やテストまでの日数が短くなってくると、真面目な人ほど「たくさん問題を解かなきゃ」となりがちです。
たくさんの問題に触れ、問題のパターンを吸収することは大事なのですが、「1回解いた問題をもう1回なんて解いていられない」と復習をおろそかにするのは危険です。

1回解いて完璧に理解できてしまう人なら問題ありませんが、不安を感じている人は1つの問題を完璧に理解できていません。
「あれもこれもやらなきゃ」と焦っている人は、「とりあえず問題は解いた」と自分自身を安心させる材料を作りたいだけではないか注意が必要です。

25095027.jpg

「とりあえず問題を解いた」状態ですと、どれだけ勉強時間を積み重ねても「あれ、前にやったのに解けない」「同じパターンの問題を見たことあるのに解けない」といったように、後々後悔をすることになります。
そして、結局もう1回0から理解をし直すという悲しい時間が生まれてしまいます。

それよりは、数日中に少しでも時間をつくって復習をする方が無駄は少ないと思いませんか?

結局は1つ1つ、自分で解ける問題を地道に増やしていくことが成長をするためには必要です!

寝る前の5分とかでもいいので、
「今日はこれができるようになった」
「今日はこの解き方を理解した」
と思い出す時間を作ってみてください!

さらに、振り返りの方法としては自分の言葉で誰かに話すことも効果的です。
テスト前に友達同士で一問一答をしている人たちが周りにいませんか?じつはこれ地味に結構効果的です。
保護者の方でも、お友達でも、塾の先生でもいいので自分の言葉で記憶を引き出す練習をしてみてください!

いよいよ12月下旬には冬休みに入ります。
この冬の過ごし方で、進路が大きく変わります。何もないから遊ぼう!ではなく、何もないからこそ走り出しましょう。
振り返りを効果的に実施できる人が受験を制します。
もしも自分一人でどうしてもできなければ、八王子みなみ野教室
で一緒にやりましょう!!!

↓お問い合わせはこちらのバナーをクリック
=============================================
3e4a32ba892e9f78d8ca9260a961d266f3d80035.jpg
=============================================

--------------------------------------------------------------------------------------
【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F

※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:火〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.12.14

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

11月中旬に中学校で2学期期末テストが実施されました。
11月下旬から12月上旬で高校で2学期期末テストが実施されました

八王子みなみ野教室では、多くの生徒さんが期末テストで素晴らしい成績を収め、成績アップを達成しました!
次の学年末テストに向けても、今からしっかり準備を進めていきましょう。

【成績アップ事例】
◎中学生◎(11/27判明分まで)
みなみ野中 中2数学 85点!
みなみ野中 中2社会 91点!
みなみ野中 中3国語 96点!
みなみ野中 中3理科 89点!
みなみ野中 中3社会 94点!
由井中 中3英語 82点!
由井中 中3国語 81点!
由井中 中3理科 94点!
由井中 中3社会 88点!
七国中 中1国語 21点UP!
七国中 中1理科 20点UP!
七国中 中3社会 19点UP!
みなみ野中 中1英語 13点UP!
みなみ野中 中1数学 15点UP!
みなみ野中 中3国語
11点UP!
みなみ野中 中3国語 16点UP!
みなみ野中 中3理科 22点UP!
第七中 中1社会 12点UP!
由井中 中2数学 36点UP!
由井中 中3数学 14点UP!

◎高校生◎
調布北高 高1生物基礎 82点!
町田高 高1歴史総合 84点!
富士森高 高2論理・表現Ⅱ 83点!
富士森高 高2世界史探究 85点!
富士森高 高2公共 83点!
南平高 高2英語コミュニケーションⅡ 80点!
明大付属八王子高 高2論理・表現Ⅱ 84点!
町田高 高1言語文化 21点UP!
町田高 高1歴史総合 15点UP!
町田高 高1地理総合 10点UP
昭和高 高1英語コミュニケーションⅠ 15点UP!
昭和高 高1数学Ⅰ 33点UP!
昭和高 高1物理基礎 18点UP!
昭和高 高1生物基礎 32点UP!
翔陽高 高2古典探究 19点UP!
翔陽高 高2日本史探究 19点UP!
南平高 高2古典探究 34点UP!
南平高 高2日本史探究 19点UP!
明大付属八王子高 高2論理・表現Ⅱ 10点UP!
明大付属八王子高 高2数学Ⅱ 20点UP!
明大付属八王子高 高2数学B 51点UP!
明大付属八王子高 高2地理探究 14点UP!


2学期期末テストは中学3年生にとって、入試に大きく関わる内申点が決まる重要なテストでした。
その中で自身の持てる力を発揮し、しっかりと成果を出してくれました。

中学1年生、2年生もに関しても、それぞれのお子さまがしっかりと目標を定め、中間テストと比べて得点アップにつなげてくれました。

高校生は自習室もうまく活用しながら、テスト勉強や質問をしてくれた生徒も多く、塾でしっかりと苦手をつぶし、過去最高点をたたき出してくれた生徒もいました。

今回のテストでは、受講科目以外でも、高得点や得点UPが多い印象がありました。
お子さま達が普段から懸命に宿題や授業に取り組み、身につけた学習習慣や効率的な勉強法が、他教科にも良い影響を与えているように思います。

中学生・高校生の定期試験対策は、ぜひ城南コベッツ八王子みなみ野教室にお任せください!

↓お問い合わせはこちらのバナーをクリック
=============================================
3e4a32ba892e9f78d8ca9260a961d266f3d80035.jpg





=============================================

--------------------------------------------------------------------------------------
【城南コベッツ八王子みなみ野教室】

東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F

※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:火〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.11.30

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

中3生は仮内申が伝えられ、いよいよ受験本番への追い込みをしていく時期となりました。

さて今回は、そんな受験の時期の勉強方法についてお話しします。
もちろんやり方は合う合わないがありますので、勉強の仕方に困っている人は参考にしてみてください。

・時間で教科を区切る
都立入試では5教科、私立入試では3教科試験科目があります。
苦手教科についつい時間を使いがちです。

1日の勉強を振り返ったら理科しかやってなかった。歴史しかやってなかった。といった時もあるのではないでしょうか?

そんな人には、時間で教科を区切ることをおすすめします。
今日は1時間ごとに英語と数学と理科をやろう!
1時間経ったら、今解いている問題を解き終えたらその教科は終わりにします。

こうすることで、バランスよく学習ができるため、特定の教科しか勉強していないということが避けられます。

他の教科をやることで、気分転換にもなることがあります。

学習の仕方に迷っている人は一度試してみてください。
d36067839204cf78480a29a4348ecc76_t.jpeg

成績が伸び悩んでいる、志望校対策が不安という人は、ぜひ城南コベッツ八王子みなみ野教室で一緒に学習しませんか?

↓お問い合わせはこちらのバナーをクリック
=============================================
3e4a32ba892e9f78d8ca9260a961d266f3d80035.jpg
=============================================

--------------------------------------------------------------------------------------
【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F

※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:火〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.10.31

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

9月下旬に中学校で2学期中間テストが実施されました。
また、高校でも10月上旬から中旬に2学期中間テストが実施されました。
八王子みなみ野教室では、多くの生徒さんが中間テストで素晴らしい成績を収め、成績アップを達成しました!
次の期末テストに向けても、今からしっかり準備を進めていきましょう。

【成績アップ事例】
◎中学生◎
七国中 中1社会 80点!
みなみ野中 中2英語 86点!
みなみ野中 中2数学 86点!
みなみ野中 中2社会 84点!
みなみ野中 中3国語 80点!
みなみ野中 中3社会 91点!
由井中 中3英語 96点!
由井中 中3数学 91点!
由井中 中3国語 83点!
由井中 中3理科 94点!
由井中 中3社会 84点!

七国中 中1社会 42点UP!
七国中 中1理科 15点UP!
七国中 中1国語 11点UP!

みなみ野中 中2数学 42点UP!
みなみ野中 中3数学
14点UP!
みなみ野中 中3数学 22点UP!
みなみ野中 中3理科
28点UP!
みなみ野中 中3社会 10点UP!
由井中 中2英語 19点UP!
由井中 中2数学 14点UP!
由井中 中3英語
15点UP!
由井中 中3理科 14点UP!

◎高校生◎
調布北高 高1論理表現Ⅰ 84点!
調布北高 高1英語コミュニケーションⅠ 82点!
日本大学明誠高 高1生物基礎 84点!
富士森高 高2論理表現Ⅱ 84点!
富士森高 高2英語コミュニケーションⅡ 84点!
富士森高 高2数学Ⅱ 80点!
富士森高 高2物理基礎 85点!
富士森高 高2世界史探究 85点!
富士森高 高2公共 85点!
明治大学附属八王子高 高2文学国語 88点!
明治大学附属八王子高 高2公共 82点!
調布北高 高1論理表現Ⅰ 33点UP!
調布北高 高1英語コミュニケーションⅠ 13点UP!
調布北高 高1数学Ⅰ 33点UP!
調布北高 高1数学A 15点UP!
調布北高 高1言語文化 15点UP!
調布北高 高1物理基礎 13点UP!
日本大学明誠高 高1生物基礎 18点UP!
啓明学園高 高1化学基礎 10点UP!
啓明学園高 高1地理基礎 22点UP!
町田高 高1地理基礎 11点UP!
府中高 高2英語コミュニケーションⅡ 11点UP!
府中高 高2論理国語 10点UP!
府中高 高2発展言語文化 20点UP!
府中高 高2公共 10点UP!
富士森高 高2論理表現Ⅱ 25点UP!
富士森高 高2英語コミュニケーションⅡ 12点UP!
富士森高 高2物理基礎 29点UP!
翔陽高 高2英語コミュニケーションⅡ 11点UP!
翔陽高 高2数学Ⅱ 16点UP!
翔陽高 高2生物基礎 13点UP!
翔陽高 高2日本史探究 11点UP!
日本大学櫻丘高 高2英語コミュニケーションⅡ 21点UP!
日本大学櫻丘高 高2数学Ⅱ 13点UP!
日本大学櫻丘高 高2数学B 10点UP!
明治大学附属八王子高 高2公共 13点UP!
明治大学附属八王子高 高2論理表現Ⅱ 15点UP!

中間テストは5教科ということもあり、期末試験より試験科目が少ないため、より1教科あたりの学習時間は確保できた生徒さまが多かったです。
期末テストでもこの勢いを継続し、さらなる成績アップを目指していきましょう!

期末テストは特に重要です!
2学期の成績は、内申点に大きく影響します。
内申点は、都立高校入試や推薦入試などで非常に重要な要素となります。
特に推薦での受験を考えている方は、期末テストでしっかり点数を取り、内申点を向上させることが合格への鍵です。
また、高校生にとっては、2学期期末テストは進級後の選択科目や進路にも関わる重要なテストです。

今から期末テスト対策を始めましょう!
城南コベッツでは、一人ひとりに合わせた指導を行い、苦手分野の克服から応用力の強化までサポートします。
しっかりとした計画を立て、早めに対策を始めることで、期末テストで高得点を目指しましょう!
期末テストでの成功が内申点アップにつながり、志望校合格への大きな一歩となります。

中学生・高校生の定期試験対策は、ぜひ城南コベッツ八王子みなみ野教室にお任せください!

↓お問い合わせはこちらのバナーをクリック
=============================================
3e4a32ba892e9f78d8ca9260a961d266f3d80035.jpg





=============================================

--------------------------------------------------------------------------------------
【城南コベッツ八王子みなみ野教室】

東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F

※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:火〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------

2024.10.19

みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。

小学校で年々学年が上がると学習の内容は難しくなります。
とりわけ算数が苦手になるお子さまが多く、算数が苦手だから塾に通わせているご家庭も多いです。
確かに算数は重要です。
しかし、それは土台である国語がしっかりしていることが前提です。

算数の応用問題においてもあくまでも書かれているのは日本語です。
問題文を正しく理解できなければ立式はできません。

そこで今回は国語についてお話いたします。

目次

  1. 国語は?
  2. 「考える」とは?
  3. 「感じる」とは?
  4. 「表す」とは?
  5. 「想像する」とは?
  6. 小学校まで「国語」を伸ばすこと重要

1.国語力とは?
「国語力」とは「考える力」「感じる力」「表す力」「想像する力」「国語の知識」「教養・価値観・感性等」で構成される、日本語を運用する総合的な力を意味します。これには、漢字や慣用句の知識、さまざまな情緒に関する表現を理解したり使ったりする力、論理的思考力、読解力、設問に適切に答える解答力なども含まれます。
小学生のころから様々な事柄に興味・関心を持ち、知識を集め、考え、想像することで国語力をアップさせていくことができます。


2.「考える力」とは?
「考える力」とは、情報を分析したり、問題を解決したりするために論理的に思考する能力です。国語の授業では、文章を読んでその内容を理解し、問いに対して適切な答えを導き出す場面で発揮されます。
文章を読んで「筆者の主張は何か?」を考える場合、まずは文章全体をしっかり理解し、筆者が最も強調している点を見つけます。たとえば、環境問題について書かれた文章であれば、「地球温暖化を防ぐために一人一人が何をすべきか」という問いがあったとします。その際、考える力を使って、筆者が提案する行動や理由を論理的に整理し、自分の考えをまとめて答えることができます。


3.「感じる力」とは?
「感じる力」は、人の感情や状況に共感し、文章や言葉から感情を汲み取る能力です。詩や文学作品を読んで、登場人物の心情や作者の意図を感じ取ることがこれにあたります。
例えば、村上春樹の小説で主人公が孤独を感じているシーンを読むと、読者はその描写を通して主人公の寂しさや悲しみを感じ取ります。「なぜ彼はこう感じているのか?」と想像し、その心の動きに共感することで、自分自身も物語に深く入り込むことができるのです。こうした感情の理解は、「感じる力」が強く働く場面です。


4.「表す力」とは?
「表す力」は、自分の考えや感情、イメージを適切に言葉で伝える能力です。作文やスピーチ、ディスカッションの場で、相手にわかりやすく伝えるための言葉選びや構成を工夫することが重要です。
たとえば、「夏休みの思い出」というテーマで作文を書く際に、ただ出来事を羅列するのではなく、自分がその出来事をどのように感じたのか、どんな学びがあったのかを具体的なエピソードを交えて書くことで、読み手に自分の体験を共感させることができます。また、対話の場では、相手が理解しやすいように説明する力も「表す力」に含まれます。


5.「想像する力」とは?
「想像する力」は、文章や言葉から情景や状況を頭の中で描く能力です。小説や詩、説明文を読んで、描かれた世界や状況を自分の頭の中で生き生きと想像することがこれにあたります。
夏目漱石の『吾輩は猫である』で、「吾輩は猫である。名前はまだない」と猫が自己紹介する場面を読んだ時、読者はその猫の姿やしぐさ、周囲の様子を想像することができます。このように、具体的な描写を元に、自分の想像力で物語の世界を作り上げることが「想像する力」です。


6.小学校までは「国語力」を伸ばすことが重要
近年、小学生の国語力の低下がしていると言われています。背景には、テレビやゲーム、動画などの娯楽によって、本を読む機会が減ってきているのもあります。
学校教育では国語の知識や教養、価値観を教えるために語彙力、漢字や仮名遣い、句読点の正しい使い方や文章を書くための言葉の決まり、文章の組み立て方、言葉遣いや文体の違い、ことわざや慣用句などを学びますが、これらは実際の生活や文章の中で活用し、触れることによって実感として身につけることができます。
国語力は他人との意思疎通、コミュニケーション能力にも繋がっていきます。小学生のうちから国語力を磨いておくことは、各教科への理解を深めるだけでなく、将来においても非常に役に立つものとなります。

城南コベッツ八王子みなみ野教室では、論理的な国語力を身に着けるために『論理エンジンスパイラル』を使って指導をしております。
短い文章の論理構造を掴むところから始まるため、続けていくことで長い文章でもしっかり要点を掴めるようになります。

↓お問い合わせはこちらのバナーをクリック
=============================================
3e4a32ba892e9f78d8ca9260a961d266f3d80035.jpg
=============================================

--------------------------------------------------------------------------------------
【城南コベッツ八王子みなみ野教室】
東京都八王子市みなみ野3丁目2-13 KEN BRIDGEビル1F

※山梨中央銀行みなみ野シティ支店様が目印です。
受付時間:火〜土 15:00-20:00
TEL:042-632-5771
Mail:covez_minamino@johnan.co.jp
公式LINEスタートしました!公式LINEからの問い合わせはこちら
--------------------------------------------------------------------------------------