城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.05.16

もうすぐ今年最初の定期テストです。
中学1年生にとっては人生で最初の定期テストにあたります。
3年間で考えれば、全部で12回あるうちのひとつですね。

今回の定期テストは、今年度の一番最初。
ここでいい点をとって、一年間に勢いをつけたいですよね!
数学なんかは、計算問題が中心になるので、一年間で一番点数がとりやすいテストなんですよ!

そんな大切なテストを落とすわけにはいきません。
そこで、城南コベッツ馬込沢駅前教室では、以下の日程において、
「前期中間テスト直前確認テスト」を実施いたします。

【日程】
6月10日(土)・・・旭中生・鎌ヶ谷二中生
中学生定期テスト対策といえば城南コベッツ馬込沢駅前教室で0610.png
6月17日(土)・・・法田中生・鎌ヶ谷中生
中学生定期テスト対策といえば城南コベッツ馬込沢駅前教室で0617.png

全2回、いずれも内容は同じです。
上記以外の学校の方は、テストの日程に合わせてお申込みください。

【時間】
14時00分~20時00分

【進め方】
事前に範囲のプリントをお渡しします。
用意しているテストの合格点を達成出来たら時間内でも即終了!
早々に達成することができたらいいことあるかも!?

【教科】
英語・数学
※希望者には理科・社会もご用意しています。

【対象者】
中学1年生~中学3年生
現在通塾中でない方のご参加も大歓迎です。
お友達の分の事前プリントもお渡ししますので、お気軽にお問合せください。

【持物】
筆記用具・事前配布のプリント






体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム

2023.05.16



そろそろ中学校で
「学校見学に行ってきてください」
という流れになるころですね。

2020年以降、高校見学もコロナの影響でpending 状態でしたが、今年はそれなりに実施されることでしょう。

学校見学に行ってみると、自分のイメージとあっていたり、そうでなかったりして、良し悪しに関わらず高校入試に向かう気持ちが切り替わる3年生が多いよう。

でもそれ以前に「どこに学校見学にいったらいいの?」という意見も多数見られます。

そこで、たくさんの先輩方が、どうやって志望校を決めたのかをいくつか紹介します。

その前に、ルールの確認。
馬込沢駅前教室は、船橋市と鎌ヶ谷市の中学校に通う方がほとんどです。
両市は2学区に属しているため、2学区に隣接している1学区、2学区、3学区、4学区に属する公立高校を志望することができます。
これは大前提。対象となる学区の中ならOKです。





【ケースS】やりたい部活があったから。
ヨット部に入りたかったので磯部高校を選びました。
磯部高校のヨット部は全国でも有数の強豪校。
市立稲毛高校にもヨット部はあるけど、市立高校は市民以外には入りにくいと聞いたので、磯部高校を目指しました。



【ケースH】憧れの先輩がいるから。
中学の部活で超お世話になった先輩が柏南高校進学しました。
また一緒に部活をやりたいから、ちょっと自分のレベルより高かったけど、頑張りました。



【ケースW】制服がかわいいから。
レベルにあっているかどうかはもちろんなんだけど、制服がかわいいとか、メイクしても大丈夫かどうかも大事。鎌ヶ谷西高校は制服がかわいいことで有名だったから選びました。



【ケースN】家から近いから。
家と高校が目と鼻の先だから。遠くの高校に通うのは正直無駄な時間だと思う。
3年間通学することを考えるとその分勉強する時間とか、テレビを見る時間に使えるなら、学校と家が近いほうがいいに決まってる。



【ケースK】帰りに青春できそうだから。
電車通学にも憧れはあるけど、帰りに寄り道できるのは中学生じゃできないから。
津田沼駅も船橋駅も通るから、津田沼高校に決めました。



などなど...
正直なんでもあります。
志望する理由に正しいも間違っているもありません。


(※もちろん、学校での面接の際に面接官に伝える内容や、志望理由書に書く内容としては、ちゃんと考えなくてはいけないですけどね)



5月・6月は、レベルにあっているかどうかという理由はいったん置いておいてください。

偏差値は頑張れば上がる。
目標が決まっている人は強い!

偏差値に合わせてゴールを決めるのではなく、
ゴールに向かって偏差値を合わせるんです。


行ける学校探しではなく、行きたい学校探しをしてほしいと切に願います。

まずは自分なりの理由でゴールを決めてみてくださいね。



johnyan_06.png
「高校選びは迷うよなあ」


そんなときでも城南コベッツ馬込沢駅前教室では、生徒さんや保護者様との面談や打合せを通して、自分に合った進路探しができるようアドバイスしていきます。


最初のうちは、何となくザクッとした感じで選ばれてもいいのです。

だんだんと自分が進むべき道はここだ!というのが見つかりますよ。


でも迷ったり、悩んだりしたら、是非ご相談くださいね!!

体験授業はこちらで受け付けています
高校入試対策の体験授業は城南コベッツ馬込沢駅前教室で
資料のご請求はこちらから。
高校入試対策の城南コベッツ馬込沢駅前教室の資料請求フォーム