馬込沢駅前教室のメッセージ
継続は力なり!せめて夏休みだけでも...~続けられるかどうかは「中身」!毎日取り組んで学習習慣をつくろう!~
2025.07.30
こんにちは。
城南コベッツ 馬込沢駅前教室です。
★2025年 夏期講習 お申込み受付中!!★
夏休み真っ只中で、
授業や自習に来てくれる生徒さんの中にも、
はしゃぎ疲れか...はたまた夜更かしか...
眠気と懸命に戦う生徒さんもちらほら見かけますね。
夏休みの良いところは勉強も遊びも、
普段より自由にスケジューリングできることです。
反面、「何をするか=中身」までしっかり決めておかないと...
結局、ただ時間が過ぎていくことになり、
夏休み終盤で...
「今年の夏休み何やってたんだろう...?」
となってしまいます。
この「中身」を決めることの大切さは、
遊びも勉強も同じことです。
折角ですから、
この夏休みを利用して、
学習習慣を身につけたい!
もしかしたら...
こんな目標を持つ方もおられるのではないでしょうか?
先程も言いました!
「中身」がしっかり決まっていないと続きませんよ!
馬込沢教室で「学習習慣を付けさせたい」と、
ご要望を親御様から受け、
いざ生徒さんと話してみると...
必ず飛び出す言葉...
「何をしていいかわからない...」
1日の勉強時間の目標は決めるのに、
何をやるかの「中身」を行き当たりばったりで
決めているのです。
まぁそうなると...
夏休み期間の宿題なんかでよく見られますが...
モチベーション高く、
張り切っている夏休み前半に勢いよく進めて...
少し疲れや慢心が見えてくる中盤あたりで...
ヤツが出てきます。
「なんかだいぶ早く終わっちゃいそうだな~
...今日くらい...いいか...」
これで勉強やらない日が1回でも出てしまうと、
一気にモチベーションが地に落ちます。
夏休みイベントの代名詞...
「朝のラジオ体操」
関東、都心では実施するところが少なくなっているようですが、
地方ではまだ健在なところもあるそうで...
現代でどんなシステムで実施されているかは分かりませんが...
私の時代はスタンプカードに出席ハンコを押していく、
というスタイルでした。
あれ思い出してみて下さい!
一回でも参加できずに空欄出ると...
ほんの少し...どうでもよくなりませんか?
んで2回休み、3回休みと回を重ねるごとに、
「もういいや」って気持ちが大きくなる...
あの感じと似ているかもしれません。
「夏休み毎日勉強!」の
目標がその1回で見事に瓦解するので...
回避しましょう!その悲劇!
「20分3セット勉強」なんていかがでしょう?
英数国3教科を各20分、合計1時間...
これだけは何があろうとも!
何としても!絶対毎日続ける!
こう決めてみましょう。
肝心なのは「中身」でしたね...
例えば...
①英語
・英単語、熟語を20分ひたすら覚える
・テキストや過去問の手ごろな長文問題を
1題15分と時間制限して取り組み残り5分で丸付け
②数学
・計算問題タイムトライアル!
15分の時間内でどれだけ解けるかチャレンジし残り5分で丸付け
③国語
・漢字・熟語を20分ひたすら覚える
・文法の知識問題15分タイムトライアル!残5分で丸付け
・長文読解1題15分タイムトライアル!同じく残5分で丸付け
これらに取り組んだ後、採点後の復習やメインの
夏休みの宿題もできれば2~3時間あっという間に勉強できます。
(勿論、その間ちゃんと集中しましょう。)
他に何か予定があっても1時間だけ!
この1時間だけ頑張ろう!
そして出来たら自分を褒めよう!
成績が良かったら、また褒めよう!
復習とか他の課題とかプラスで出来たら
もっと褒めよう!!
こんな感じで...
「勉強すると決めた時間に何をするか?という中身」
を課題以外にも何かしっかり決めておくと、
夏の時間泥棒に負けず...
目標の瓦解も起こらず...
充実した夏の学習ができるのではないでしょうか...
お気軽に以下のフォームからお問い合わせください
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

城南コベッツ 馬込沢駅前教室
TEL:047-401-0030
maill:covez_magomezawa@johnan.co.jp






