大森教室のメッセージ
【中学生】定期テストまでにやること
2025.06.04
皆さんこんにちは。
城南コベッツ大森教室の教室長の山縣です。
鈴ヶ森中、伊藤学園中、八潮中など、いよいよ6月の定期テスト2週間前となりました。
ここでやっておくべきことを簡単に紹介します。
①学校のワークを最低2周
②知識系のノートまとめ
③思考系はとにかく演習!&解き方をノートにまとめる
①学校のワークを最低2周
学校のテストのほとんどは、ワークから出されますよね。
2周と書きましたが、できれば4周やりましょう。
ただし、最近の定期テストの傾向として、「思考」させる問題も多く出題されます。
社会のグラフの読み取りや、理科の実験過程をまとめる問題などは、③で書いたように、考え方をノートにまとめましょう。
②知識系のノートまとめ
これは、主に、英単語や、国語の漢字・文法、社会の問題などです。
ノートにまとめるだけでなく、何度も声に出したり、
できれば、友達と問題を出し合うのがおすすめです。
一人で黙々と勉強するより、人と会話しているときのほうが、脳は活発になるようです。
「遊び」にならない程度に、友達と協力しあって暗記するのもいいですね。
③思考系の演習&解き方のノートまとめ
思考系といっても、定期テストに出るものは、基本教科書内容です。
学校の先生が教えてくださった問題が出る場合もありますので、まずはしっかりと学校の授業を聞き、復習しましょう。
そのうえで、思考系の問題は、最初に見る場所が大切です。
「着目点」ですね。
思考系の問題が苦手な生徒は、この「着目点」が最初から最後までずれていることが多いですね。
ここに関しては、個別指導を頼っていただくのが一番良いです。
横に先生がいて、「考え方」や「解き方」を一つ一つ丁寧に確認しあえます。
もし、塾に通えない場合は、問題集の「解説」部分をノートにまとめましょう。
しかし、解説をノートにまとめるためには、そもそもそこで思考力が必要なので、できれば個別指導に短期でもいいので、入会する事をお勧めします。
そこで自信につながれば、もしかしたら、継続的に塾に通いたくなるかもしれませんね。
中学3生にとってはいよいよ入試を意識して内申点を取っていかなければなりません。
中学2年生にとっても今回のテスト範囲は、入試に出ます。
今日やったことが2年後の入試に出るという意識でしっかりやりこみましょう。
もし、お困りの場合がありましたら、城南コベッツ大森教室へどうぞ。
平日・土曜は15:30~20:00まで受け付けております。
電話番号 03‐5767-1321
担当 山縣まで
無料の学習相談のみでも受け付けております。
よろしくお願いいたします。
城南コベッツ大森教室の教室長の山縣です。
鈴ヶ森中、伊藤学園中、八潮中など、いよいよ6月の定期テスト2週間前となりました。
ここでやっておくべきことを簡単に紹介します。
①学校のワークを最低2周
②知識系のノートまとめ
③思考系はとにかく演習!&解き方をノートにまとめる
①学校のワークを最低2周
学校のテストのほとんどは、ワークから出されますよね。
2周と書きましたが、できれば4周やりましょう。
ただし、最近の定期テストの傾向として、「思考」させる問題も多く出題されます。
社会のグラフの読み取りや、理科の実験過程をまとめる問題などは、③で書いたように、考え方をノートにまとめましょう。
②知識系のノートまとめ
これは、主に、英単語や、国語の漢字・文法、社会の問題などです。
ノートにまとめるだけでなく、何度も声に出したり、
できれば、友達と問題を出し合うのがおすすめです。
一人で黙々と勉強するより、人と会話しているときのほうが、脳は活発になるようです。
「遊び」にならない程度に、友達と協力しあって暗記するのもいいですね。
③思考系の演習&解き方のノートまとめ
思考系といっても、定期テストに出るものは、基本教科書内容です。
学校の先生が教えてくださった問題が出る場合もありますので、まずはしっかりと学校の授業を聞き、復習しましょう。
そのうえで、思考系の問題は、最初に見る場所が大切です。
「着目点」ですね。
思考系の問題が苦手な生徒は、この「着目点」が最初から最後までずれていることが多いですね。
ここに関しては、個別指導を頼っていただくのが一番良いです。
横に先生がいて、「考え方」や「解き方」を一つ一つ丁寧に確認しあえます。
もし、塾に通えない場合は、問題集の「解説」部分をノートにまとめましょう。
しかし、解説をノートにまとめるためには、そもそもそこで思考力が必要なので、できれば個別指導に短期でもいいので、入会する事をお勧めします。
そこで自信につながれば、もしかしたら、継続的に塾に通いたくなるかもしれませんね。
中学3生にとってはいよいよ入試を意識して内申点を取っていかなければなりません。
中学2年生にとっても今回のテスト範囲は、入試に出ます。
今日やったことが2年後の入試に出るという意識でしっかりやりこみましょう。
もし、お困りの場合がありましたら、城南コベッツ大森教室へどうぞ。
平日・土曜は15:30~20:00まで受け付けております。
電話番号 03‐5767-1321
担当 山縣まで
無料の学習相談のみでも受け付けております。
よろしくお願いいたします。