城南コベッツ馬込沢駅前教室

Tel:047-401-0030

  • 〒273-0047 千葉県船橋市藤原7丁目3-1 東信馬込沢ビル 3階
  • 東武アーバンパークライン(東武野田線)馬込沢駅 徒歩1分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • オンライン個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

馬込沢駅前教室のメッセージ

かけ算の順番が違うから減点!?なぜ?に答えられますか?

2023.07.10

かけ算の順番が違うからテストで減点された...

という記事をよく目にします。
最近も読みました。
この手の記事に張り付けられている写真を見るに、そのほとんどがかけ算をつかった文章問題です。

結論から述べると「掛け算の順番は大事」です。

確かに、掛け算には交換法則があり、かける数とかけられる数をひっくり返しても答えは同じです。
単純な計算であるならそれで充分です。

しかし、文章問題はそうはいきません。
リンゴが2入ったかごが3あります。ぜんぶで何

文章問題が得意な子は、
ぜんぶでって言ってるからかけ算をすればいいから、2×3=6!
となるでしょう。

一方で文章問題が苦手な子は、
「ぜんぶで」って書いてあったらたし算じゃないの?
ということになりかねません。

ここでかけ算の順番の出番です。
ポイントは単位に注目すること。

使われている単位が同じときはたし算かひき算
使われている単位が違うときはかけ算かわり算
を使います。

今回は2"こ" と 3"つ" で単位が違うのでかけ算かわり算を使います。
「ぜんぶで」なので、かけ算
「わけると」などを使っていたらわり算です。

そしてもう一つ。
かけ算の場合には、答えと同じ単位になるように、順番を決めるのです。
答えの単位も"こ"なので、

"こ" × 3"つ" =6"こ"

というルールを作るのです。
基本はこれでOK。

もちろん例外はあります。
面積は長さ×長さ=面積なので、このルールではうまくいきません。
だからこそ平面図形や立体図形には公式があるのです。

中学生になると、文字式の利用や、方程式の利用などで式を自分で立てる機会が増えます。
その時に、漠然と考えるのではなく、単位に注目して、加減乗除の選択肢を二択まで絞るだけでも一歩前進です。

自分で文章問題で式を立て、正解を導けるようになったら、脳内で計算順を崩すのは、むしろいいことです。
しかし、文章問題で式を立てられないうちに、答えがあっているから計算順が違っていてもいいじゃないか!となってしまうのはもったいないです。

計算順が違っていて減点されるのには理由があります。
納得できる理由もなく減点されたら算数が嫌いになる!だから正解にしろ!
ではなく、その時に大人が説明できるような一助になれば幸いです。