2025.07.22
みなさん、こんにちは!
城南コベッツ八王子みなみ野教室です。
八王子みなみ野地区でも多くの受験生が受験する私立共立女子第二高校の紹介です。
その他の学校紹介は【学校紹介記事】から閲覧可能です。
目次
1.私立共立女子第二高校の基本情報
2.私立共立女子第二高校の入試情報
3.私立共立女子第二高校の進路
4.私立共立女子第二高校の特徴
1.私立共立女子第二高校の基本情報
【学校紹介】※共立女子第二高校より引用
Days 共立女子第二の日々
【アクセス】
〒193-0826 東京都八王子市元八王子町1丁目710
交通:JR八王子駅南口ロータリー・3番および5番のりばよりスクールバス乗車、学校玄関前まで約20分。
2.私立共立女子第二高校の入試情報
【内申点・偏差値】※Vもぎ公表の令和7年度受験者用より
内申点
単願 | 併願 | |
特進 | 5科21または9科36 | 5科22または9科38 |
総合進学 | 3科10または5科16または9科30 | 3科12または5科18または9科32 |
英語 | 3科10または5科16または9科30 (英語4または英検準2級) |
3科12または5科18または9科32 (英語4または英検準2級) |
偏差値:55~50
3.私立共立女子第二高校の進路
【進学実績】
2025年進学実績
国公立大学 | 早慶上理 | GMARCH | 共立女子大学・短期大学 |
2名 | 4名 | 39名 | 81名 |
4.私立共立女子第二高校の特徴
【特色】
建学の精神:女性の自立と自活
校訓:誠実・勤勉・友愛
建学の精神である「女性の自立と自活」、校訓である「誠実・勤勉・友愛」のもと、咲き誇る未来を目指して社会に広く貢献できる、以下のような女性の育成を目指します。
① 豊かな感性を身につけた女性
② 自ら考えて発信できる女性
③ 他者を理解し、共生できる女性
グラデュエーション・ポリシー(育てたい生徒像)
共立女子第二中学校高等学校では、以下の点を「育てたい生徒像」としてあげています。
① 礼節を重んじ、他者への感謝と思いやりを忘れない生徒
② 感受性を豊かにし、自然と共生する心を持つ生徒
③ 自ら目標を設定し、それに向けて学び続けることができる生徒
④ 得た知識を活用し、幅広い視野で思考・判断し、発信することができる生徒
⑤ グローバル社会においてさまざまな価値観を持った人々と共生できる生徒
⑥ セルフリーダーシップを身につけ、他者と協働して諸課題に取り組むことができる生徒
カリキュラム・ポリシー(教育の方針)
高等学校では「コース制」を導入し、多様な進路選択が可能となるきめ細かいカリキュラムを編成しています。難関大学進学を目指す特別進学コース、多様な進路志望に応える総合進学コース、高い英語力とグローバルマインドを身につける英語コースを設定し、高校2年次からはさらに高大連携を最大限に活かした共立進学コースを加え、それぞれの希望進路の実現を図っていきます。
中学・高校を通じて、従来の授業方式とともに、今後求められる新しい学力観(コミュニケーション力・協働性・創造性・批判的思考力など)に基づく力を、地域連携・高大連携等を通じて育成します。
グローバル社会で通用する英語力を向上させるために、また、多様化する進路選択実現のために、「聞く、話す、読む、書く」の4技能をバランスよく習得します。オンライン英会話、海外研修等を通じて、英語コミュニケーション力を試す機会を積極的に取り入れるとともに、英語検定・資格試験等を重視し、定着の度合いを確認します。
3年間または6年間を通して行われる進路指導を「針路プログラム」と称し、大学進学のみならず、その先の将来を見据え、社会的に自立し自活できる女性の育成を図るための教育プログラムとして段階的に実践します。中学3年次の「職場体験」や高校各学年における「キャリア講演会」、「進路ガイダンス」等を通じて、自分の将来を考えるキャリア教育を展開します。
【コース紹介】
◎特別進学コース
国公立大学や難関私立大学への進学を目標に自ら継続的に学びを深めようとする生徒を対象に、受験科目を手厚くしたカリキュラムを設定します。
また、授業カリキュラムだけではなく、各教科の校内ゼミ(講習)や無料で多くの講座を受講できるWEB学習システムなどを導入し、難関校チャレンジのための最適の環境を整えます。また、共立女子大学の推薦権を保持したまま他大学を受験できる「挑戦と安心の進学システム」も魅力です。
■受験科目を手厚くした学習
■充実した長期休暇のゼミ(講習)
■無料で多くの講座を受講できるWEB学習システム など
◎総合進学コース
幅広い多様な進路志望を持つ生徒を対象に、様々な教科や課外活動を通じて総合的にバランスよく学べるカリキュラムを設定し、主体的な進路選択を導く教育を実践します。
また、探究の時間を活用して地域や企業とも連携した課題解決型の学びに取り組み、より実践的で質の高い学びの機会を整えます。共立女子大学の推薦権を保持したまま他大学を受験できる「挑戦と安心の進学システム」も魅力です。
■幅広い多様な進路に対応
■多様化した入試に向けた進路指導
■「共立探究」を通じた課題解決型の学び など
◎共立進学コース
共立女子大学(文系学部)・短期大学への進学を第一志望とする生徒を対象に、大学付属校らしいメリットを学習面でも学校生活面でも最大限に活かした教育を行います。
新しく始まる「KWU高大連携プログラム」では、3年次に大学の授業の受講を可能とし、進学した際にはその単位が認定されます。共立女子大学へは、第一志望型の指定校推薦(学校推薦型入試)で進学することができ、高大一貫の学びが整えられます。
■KWU高大連携プログラム
■大学付属校ならではの充実した学校生活
■「共立探究」を通した課題解決型の学び など
◎英語コース
英語力の向上に強い意欲と意志を持つ生徒を対象に、CEFR B2レベル(英検準1級程度)の英語力の習得を目指したカリキュラムを設定します。クラス全員のニュージーランドへのターム留学(1年次3学期、約3か月間)を必須とし、また、世界中で語学教育を展開するBerlitz(ベルリッツ)のプログラムや、英語による課題解決型の学びに取り組むなど、英語に特化したカリキュラムを整えます。
■全員ターム留学
■Berlitz(ベルリッツ)との連携プログラム
■3年間で31単位の英語カリキュラム など
【部活動・同好会】
運動部:ゴルフ部/サッカー部/少林寺拳法部/ソフトボール部/体操競技部/卓球部/テニス部/バスケットボール部/バドミントン部/バトントワリング部/バレーボール部/フェンシング部/陸上競技部
文化部:和躾(なごみ)部/演劇部/華道部/コーラス部/サウンドソサエティ部/茶道部/吹奏楽部/ハンドメイド部/美術部/放送部/漫画研究部/野外研究部
【学校施設】

・総合グラウンド

・テニスコート

・英会話広場

・図書室

・自習室

・大講堂
