城南コベッツ北小金教室

Tel:047-349-5770

  • 〒270-0013 千葉県松戸市小金きよしケ丘2丁目3-7 1階
  • JR常磐線 北小金駅 徒歩7分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2024.04.19

柏市立 柏高校 (志願者増 吹部で有名 イチカシ)

TX「柏たなか」駅からバス。利根運河の近くにある、自然豊かな学校。
市柏.jpg

部活動がとても盛んで、吹奏楽部は全日本吹奏楽コンクール金賞受賞している。またスポーツ科学科があることにより運動部も強い。そのためスポーツの施設は充実しています。

標準偏差値は普通科もスポーツ科学科も40~42。入試選抜方法は「普通科」は学力検査比が62%。内申135点に加点が20点で自己表現150点。「スポーツ科学科」は学力検査比51.3%とかなり低い。内申135点に適性検査が340点(基礎運動能力90点+専門種目運動能力250点)となっている。専門種目運動能力は男女別で種目が指定されているので注意。詳細は学校のHPで確認してください。

普通科はここ数年の低倍率がチャンスと思ったか、2023年度は受験者数が増加し(1.14倍)、2024年度も実質倍率1.24倍と右肩上がりである。やっとTX沿線の恩恵が表れてきた。普通科は70人近くが不合格となるほどの、容易には入りにくい高校になってきた。松戸六実(2024年度は六実の影響が大)や柏陵からの流れが多い。スポーツ科は実技対策が極めて重要。

大学進学率は51.8%で半数のイメージ。空前の推薦ブームだが、そこまでではない。令和5年度より一人に1台のタブレットが貸与されています。

卒業生にはやはりスポーツ選手が多く、野球とバスケが多数。NHKあさいち準レギュラーの副島淳、YouTuberのPDRさん、滝沢カレンのご主人で再度脚光を浴びた(かな?)太田光る(←爆笑問題ではない)など、学校は地味だがOBはわりとにぎやかです。

本気で、スポーツで頑張りたい人にはお勧めかも。

北小金教室では過去に合格者を輩出しています。まずは「基礎復習コース」で知識を固めよう。
普通科は3年間内申は90は欲しい。高倍率を考えると、学力検査では200点は絶対必要と考えてほしい。模試の正答率50%以上の問題に着目して、類題を演習してください。


北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介コチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

2024.04.15

県立 松戸高校 (通称 けんまつ。坂がハンパない)

県内公立では唯一の芸術科がある高校。もともとが女子高だったこともあり、いまだに女子が多い(男女比は1:2.6)が、けんまつ.JPGOBに聞くと男女の仲はとても良好だそうです。最寄り駅はJR「北松戸駅」or「馬橋駅」、新京成「松戸新田駅」。北松戸からは公共のバスがあるが、徒歩だと強烈な坂(俗称:せんまつ坂)があり、夏場はつらいなんてもんじゃない。アニメ「弱虫ペダル」の主人公たちが通う「総北高校」のモデルになったらしい(なぜかあの激坂は舞台になってない)。

部活動も盛んで、フェンシング部、弓道部、なぎなた部なんてのもある。文化部は演劇部が有名。


2018年度入試までは偏差値がほぼ同等な市立松戸高校と倍率を競っていたが、2019年度の市立改革から大きく水をあけられた(一時は偏差値も差が開いた)。近年は標準偏差値44~と市松と同レベルに戻っている。
2022度は普通科の定員が40名増えたことで受検者が増加し、実質倍率1.19倍と県平均を上回ったりした。ところが何故か2023年度は定員を40名減らしたことで、さらに倍率1.34と大きく跳ね上がって人気校の仲間入りです。
また2022度の芸術科は高人気で、実質倍率は1.9倍もあったが、2023年度はその反動で1.23倍と落ち着いた。とはいえ芸術科もなかなか入れない高校になっているので、私立併願校(例:潤徳女子美術コースなど)の確保が重要。では2024年度はどうだったのかというと、普通科は倍率1.14で芸術科は1.13と落ち着きすぎてしまった感がある(2025年度は反動に注意)


選抜方法は普通科が学力検査比重68.2%、芸術科は60.0%。内申点はともに135点、調査票(加点)・面接は合わせて98点。芸術科はこれに適性検査(デッサン)が100点ある。芸術科の適性検査は極めて重要で、かなりレベルの高いデッサン力を求められる。そのため合格者の偏差値帯がとても広い。イラストレベルの画力では合格可能性はとても低い。本気で狙っている受験生は高校主催の「中学生向けデッサン講習会」(詳細は学校HPで)に参加し、職員の指導を受けましょう。学力検査が低めの結果でも、デッサンで逆転があり得るので、日々のデッサン練習は必須ですよ(絵が上手程度ならあきらめましょう)。

北小金教室は普通科も芸術科も合格実績あります。県松狙うなら「スタンダードコース」がお勧め
3年間内申点は普通科96で評定4以上が2教科は欲しい。芸術科は103と高いのは、芸術好きが集まるので高偏差値の生徒も受検するからです。学力検査は普通科265点で、模試や過去問で平均点を確保できるレベルは欲しい。芸術科は先述の通りで305点と高い。ただし芸術科は面接+適性検査(デッサン)で148点もあるので、内申や学力検査は普通科のレベルを目指せればOK。とにかく芸術科はデッサン力勝負です!

北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介はコチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

2024.04.15

県立 松戸馬橋高校 (馬橋駅からgo straightで17分)

通称「うまこう」、「まばこう」または「うま」と呼ばれているが、在校生はその呼称は使っていないような気がします。JR馬橋駅西口馬橋高校.jpgからまっすぐ歩けば着く。学校の周辺は空き地が多く、迷いようがないほど通学路はシンプル(通り過ぎると江戸川にたどり着く)。

昔はあまり良い評判を聞かなかったが、10年ほど前に制服(灰色で「岩石」と呼ばれていたらしい)を変えてからは「お行儀のよい子」が増えて人気校になったこともある。しかしここ数年は私立志向に押されたのかジリジリと倍率が下降、2022年度はとうとう定員割れしてしまった。

※馬橋高校の名誉のために。→コロナ前までは馬橋高校は実質倍率1.86倍(前期)と高倍率だったが、この2年はコロナによる不安(と、県の就学支援金の充実)から安全志向が働き私立単願が急増。結果、2022年度は千葉県内の偏差値45以下の公立高校は軒並み倍率1.0を切ってしまいました(つまり定員割れ)。
しかし2023年は結構どこも戻ってきており、馬橋高校も受検者数がぐっと増えて1.17倍と県平均を上回る倍率でした。


選抜方法は学力検査比重62%と低めで、内申135点+加点25点+面接45点+自己表現(文章or実技)100点。以前までは自己表現の点数が高く運動系は有利だったが、2021年度より学校設定検査配点の上限が設定されてしまったため、そこまで露骨なことはしなくなった。標準偏差値は36以上と低めだが、3年間内申が81(オール3レベル)だとチョット厳しいかも。主要5教科のうちひとつでいいから得意科目を持ちたい。来年度も柏陵高校や市立柏高校からの流入に注意したい。しばらくは受検者数は大幅には減らないと考えます(なんだかんだで人気がある)。

授業の進め方はベーシックで、主要5教科をバランスよく基礎固めするようです(成績不振者へのサポートも整っている)。ただどうしても学習習慣の薄い生徒が多く、大学進学率は32%弱で、一般選抜で進学を考えている場合は確実に塾や予備校が必要になる。アルバイトは職種や時間によって許可が出る。希望者は夏休みに2週間の短期留学を実施している(隔年)。在校生の男女比は女子が過半数を超えている。学校見学の予約はすぐに埋まります。

北小金教室では合格実績が多数あります。基礎学力を養う「基礎復習コース」で鍛えよう
3年間内申点は86。オール3レベルであれば、毎学年末に4以上の評価が2教科は欲しい。学力検査は185点なので、1教科当たり40点弱は必要。内申点は86に届かなくてもチャンスはあるが、その分学力検査で40点以上の教科が必要になります。模試では正答率60%までの類題演習をしましょう。応用・発展問題はやらず、基礎演習に特化すべし!
部活動で自信(具体的な成績)があれば、中学校の先生から高校の先生に話を通してもらえるよう相談(部活推薦というわけではありません)するのも大切。夏休みに行われることの多い高校の部活体験は、積極参加で爪痕を残せ!

北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介コチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

2024.04.15

県立 我孫子高校 (教員基礎コースがあります)

手賀沼の湖畔にある我孫子高校。文武両道.jpg2001年までの27年間連続で全国ワースト1の水質だった手賀沼も、だいぶ改善されたようです。手賀沼の花火大会で有名ですが、実はディズニーランドの候補地として計画されたこともありました(これも有名な話)。

部活動が盛んで25を超える部・同好会がある。体育会系も文化系も結構強い。実は野球部が甲子園に2回出場していて、卒業生に阪神タイガース元選手で元監督の和田豊が有名。結構、元プロ野球選手を輩出している。

標準偏差値は47~49。入試選抜方法は学力検査比が71%と偏差値の割には高い。内申135点に自己表現が70点。結構学力優先です。大学進学率も66%あるのは立派。1・2年生には進学補習を毎日開催してるようです。各学年に1クラスの特別進学クラスを設置し、少人数授業や合宿などで学力向上をはかっている(文理系は看護・医療などの進路にも対応)。また「教員基礎コース」では長期休業中に大学・短大の集中講座を受講するほか、小中学校の学習ボランティアなどにも参加する。学習指導は綿密で充実しているようです。まさしく"文武両道"ですね。

以前は55を超える偏差値で人気がある高校だったが、ここ数年は全県平均を下回る受験者数で、2023年度は再び定員割れしてしまった。中堅クラスでは六実高校と一緒で穴場的高校だった。我孫子市にある学校なのに、通学区域トップは柏市。今どきの学生は最寄り駅や学校周辺に都会感を求めるので、そこらへんでは魅力は乏しいのかも。2024年度入試では、柏の葉高校普通科の募集定員減による影響があったのか、倍率1.19まで上昇。その分2025年度は反動がありそう。

学習環境はいいので、中学ではそこそこだったが高校で巻き返したい人には良い学校です。

北小金教室では合格実績があります。我孫子志望なら「スタンダードコース」がぴったり。3年間内申点は98はオール3以上で4も1教科は欲しい。学力検査は275点なので、模試や過去問で平均点を取れる力が必要基礎学習を徹底的に演習しましょう。ケアレスミスが多い人は要注意です。"THE平均"といった学校です。

北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介コチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック

2024.04.15

県立 松戸六実高校 (人気復活!受験者数大幅増)

最寄り駅は東部アーバンパークライン(旧名称は東武野田線)の「六実駅」または「高柳駅」。立地的に松戸・柏・鎌ヶ谷の六実高校.jpg生徒が多い。芸術系も含めて部活動が盛んなイメージがあり、特に吹奏楽部、美術部が強い印象があります。また福祉教育にも力を入れています。

以前から人気校であったが、市立松戸高校普通科の学区緩和(2019年度より松戸市以外の中学生も受験可)の影響を受けてか、2年連続で実質倍率1.0倍を切り二次募集を実施していました(しかもなぜか2022年度から定員を増やしています)。ところが2023年度は一転して受験者が大幅に増加し、実質倍率1.13に。そして2024年度は"新制服"効果でさらに倍率上昇し、1.27倍と県平均(1.19倍)を大きく超えました。

標準偏差値は44~で基礎学力で勝負できる。選抜評価方法は2段階方式。第1段階での選抜方法(募集人員の80%まで)は学力検査比重が73.5%、内申点は135点で調査書が45点(評価+加点)、自己表現20点。第2段階(残りの20%)は自己表現は100点と重い。大学(4年)進学率は54.1%。市立松戸・おおたかの森からの志願流入が考えられる。

前述の通り、2024年度生徒より新制服を導入。生徒の男女比はほぼ同数。学習状況は主要5教科の基礎学力定着を重視している(英語は習熟度別の少人数授業あり)。2年前までは県立松戸や市立松戸と偏差値は大差がないのに、倍率が低いのでねらい目の高校でしたが、校舎リフレッシュの話もあるのでV字回復なのかもしれません。内申が不足していると、かなり厳しい戦いになりそうです。実技(自己表現)で何とかしようなんてのは、もう通用しないと考えましょう。

北小金教室では合格実績があります。倍率を考えると「スタンダードコース」がお勧めです
3年間内申点は93なので、オール3レベルで毎学年末に4以上が2教科ある感じ。学力検査は245点。1教科当たり50点が目安。模試では正答率50%までは落とせないので、基礎問題を徹底的に演習必要です。時間がかかっても苦手教科の克服が必要です。今の六実高校は点数勝負の学校になったんだよ。

北小金教室は、
小金中、小金北中、小金南中、根木内中、東部中などの近隣中学校をきっちりフォローします。

近隣高校紹介コチラ
志望校合格を目指した個別指導

北小金教室への資料請求こちらをクリック
無料体験授業申し込みこちらをクリック