城南コベッツ南浦和教室

Tel:048-767-5808

  • 〒336-0017 埼玉県さいたま市南区南浦和2丁目7-2 メゾンドール杉浦 1階
  • JR京浜東北線・武蔵野線 南浦和駅 徒歩8分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 英語検定試験対策
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策
  • 中学受験対策
  • 高校入試対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2023.11.15

みなさんこんにちは!!!
城南コベッツ南浦和教室です。

英語が苦手な女の子.jpg

英語の点数上がらない・・・



という大谷場・岸・大谷口中の皆さん!!!何かしらヒントになればと思いこの記事を書きます。特に中1・中2の皆さんは気分を悪くしないようにそこまで受け止めず、「ふ~ん、なんか塾の人言ってるな~」的なテンションでご覧ください!!!



周辺中学に限った話ではないのですが、塾に問合せいただく生徒で多いのが、「ワークはやっているけど点数が取れないんです・・・」というお悩みです。



頑張っているのに点数が取れないのって、とてもやきもきしますよね・・・もしも同じ悩みを感じているとしたらひとつだけヒントです。



教科書本文の精読を大切にしてください!!!

英語 教科書.jpg

具体的に例を見てみましょう。中学2年生のサンシャインの教科書のある文です。




One day, Gon went down to the river. He saw Hyoju.
He was catching fish and eels. Gon decided to play a trick on him.




この文章で大切なのは、
One day, Gon① went down to the river. He saw Hyoju.
He was catching ②fish and eels. Gon ③decided to play a ④trick on him.


なぜwent to(go to)の間にdownが入っているのか、またどういう意味になるのか
なぜfish and eels?またどう訳すのか
decide toの意味は?
trick onの意味は?また、himはだれを指しているのか



あるページの2文だけをピックアップしましたが、すべて答えられますか?どれもとってもとっても大切な箇所で、どれが定期テストに出されてもおかしくない問題です。日々の授業で何気なく本文を音読して、先生が言っていた意味や問題をといて〇付けするだけで終わってしまうと、このような問題に対応できなくなり点数を落としてしまいます。


Q)以下の文章を並び替えよ
Gon (trick/to/a/him/decided/on/play).



という形で出題されたときに、正しく並べ替えられますか?答えは黄色のマーカーをした箇所です。ひねられたときに???となってしまう生徒は、もう少し本文の精読をしっかりやりましょう。

ノート.jpg


英語で高得点をとれる人の特徴として、「教科書本文なら何聞かれても答えられる!」という状態を作れていることが挙げられます。学校の先生は、基本的には教科書を核として問題を出題しています。



正しい勉強方法として、

①goto~で~に行くという意味だが、go down to~になると、~を下るという意味になる! (単語練習にgo down toを追加)

②andはfishとeelをつないでいる。andは、単語だけじゃなくて文節同士をつなぐこともできる。例として、catching fish and eating eels などの文法もOK
この場合は、〚彼(ゴンぎつね)は魚やウナギをとっているところだった〛 と訳す。過去進行形「~しているところだった」

③decide to do 〚to do すると決める、決定する〛toの後ろはto不定詞 必ずtoのあとは動詞がくる。(単語練習にdecide toを追加)

④trick〚だます〛play a trick on~〚~にいたづらをする〛(単語練習に追加)〚訳:ゴンぎつねはhyoju(彼)にいたづらしようと決めた〛
heが誰なのか注意!!!



ここまで分析して、自分なりにまとめて整理して勉強できるとGOODです!!!

1043534.jpg

繰り返しになりますが、定期テストのリスニング問題や文法問題はすべて、教科書本文が土台になっています。文法問題と単語をひたすら覚えても、教科書本文の「核」がしっかりしていないと点数が取れないのです。



もしも英語のテストに苦戦しているようなら、もう一度本文の精読を意識しましょう!!!次回のテストでさらに良い点数が取れること、陰ながら応援しています!!!

------------------------------------------------------
【お申込み】

体験授業・学習相談のお申込み(コベッツ)
体験授業・学習相談のお申込み(りんご塾)

※確認後、1日以内に南浦和教室よりご連絡させていただきます。

【城南コベッツ南浦和教室】
埼玉県さいたま市南区南浦和2-7-2 メゾンドール杉浦1階
※セブンイレブン南浦和一丁目店が目印です。

受付時間:月~土 15:30~21:00
TEL:048-767-5808
Mail:covez_minami-urawa@johnan.co.jp
★南浦和教室のご紹介動画はコチラ★
----------------------------------------------------------


(写真の一部はillustACにダウンロードユーザーとして登録のうえ使用させていただいております)
https://www.ac-illust.com/