城南コベッツ北戸田教室

Tel:048-290-8103

  • 〒335-0021 埼玉県戸田市新曽1643 ラパルテンザ 1階
  • JR埼京線:北戸田駅 徒歩3分

受付時間:15:30~21:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • スタディ・フリープラン
  • 城南予備校オンライン
  • オンライン個別指導
  • ジュニア個別指導
  • デキタス
  • 定期テスト対策
  • 英語検定試験対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策

2022.10.13

IMG_0841.JPGIMG_0840.JPGIMG_0839.JPG
☝勉強会と授業の様子です!

2学期中間テストに向けた勉強会の監督をしながら、写真家(?)として活動してました教室長の木戸です。


数ある写真の中で、一番エネルギーのある生徒たちをモデルにしました。

皆、熱心に頑張っています!

今日は、蕨第二中学校が1日目のテストでした。開館してすぐに自習室に来て感想を話してくれましたが、ずっと苦戦したものに関しては自信がないようです(>_<)

それでも、全部埋められました!っていう言葉を聞くと嬉しかったですね。

また、出題ポイントからこちらで予測をしましたが、いくつかはドンピシャでした。そこは正解してほしいですが果たして・・・

さて、明日は蕨第二中学校の2日目と、南浦和中学校、18日には新曽中学校でテストがあります。

範囲のワークが終わらない、分からないと切迫している声も聞こえてきていますが、まずは目の前のことに集中です。

勉強会は、基礎学力向上を目的とした前半5回、そして、出題ポイントに絞った後半5回の計10回分を行いました。

前半では数学と英語に絞りましたが、やはり苦手な生徒程、復習となる単元の定着が弱かったです。

基礎力の弱さが、後半にも影響が出ていました

また、直前になると焦る気持ちが強くなるため、パフォーマンスやモチベーションに影響が出ている人が多かったです

だからこそ、早いうちから手を打ちこれらを防止することが必要になってきます

では具体的にどうすればいいかと言いますと、実は結構簡単です。

すなわち、復習をすることです。復習をして、授業ごとの定着率を上げることで、直前でやることを減らすことが出来ます

要するに、やるべきことを広範囲に散りばめるということです。

言うは易く行うは難しですけれども・・・

そのために、授業では復習テストを行うようにしています。

内容は、宿題や前回の授業と同じ問題を数問解いてもらうだけです。その際、過程についても確認していきます

細かい授業の進め方については別記事でご紹介しますので、掲載されましたら是非チェックしてください!

テストが帰ってきたら、しっかりと反省をして次に繋げていきます('◇')ゞ

もし以下の項目で該当する人がいたら要注意です
・ギリギリまでワークをやっている
・授業を聞いていない(寝ている、ぼーっとしている等)
・なんとなくで問題を解いている
・問題を解いても解説を見ない

分かってはいるけど改善出来なかったり、あるいは、該当しないけど点数に結びつきにくい等でお困りでしたら、城南コベッツ北戸田教室を頼ってください。

ご連絡お待ちしております!!

2022.10.04

私は、季節を問わず夕方が一番好きです。一日の終わりに差し掛かっている空気感だったり、夕食のにおいがそこかしこから立ち込めていたり、ノスタルジーを感じる瞬間がたまりません。

近頃になって、日が傾くのが随分早くなってきました。そう、気づけばもう10月なんです。

昼が暑いので実感がわきにくいですが、それでも空気の乾燥具合やほのかに香る金木犀が秋を演出してくれています。

それもあと少しで終わるんだろうなぁなんて考えるといささか憂鬱ではありますが、どうせなら堪能したいと思います。というわけで、明日は秋の味覚である秋刀魚をいただこうと思います。

秋刀魚の調理法としては、今のところ塩焼き一択なので、もっと美味しくなる方法があったら教えてほしいです(´▽`)


さて、というわけで、毎回恒例、定期テストに向けた勉強会の告知です。もはや風物詩と言っても過言ではありません。

ではいきます!!!


勉強会

【概要】
定期テストの点数を上げるために、ポイントだけに絞って問題演習を行ってもらいます。点数に結びつけるために必要な要素は以下の二つです。

・基礎学力
・テスト対策

今回は、予め基礎学力向上のための勉強会を実施しておりましたので、これからテストに向けては、テストに特化した対策を行っていきます。

【流れ】
①該当範囲の問題を渡して自力で解いてもらいます。その後、自分ではなく、講師の方で丸付けだけを行い、ヒントのみ与えます。

②間違っていた問題を自分で考えたり、調べてもらって、もう一度持ってきてもらいます。

③確認をして、それでも分からなかった問題に関して、解説をしていきます


【日時・科目・対象中学校】

<蕨第二中学校・南浦和中学校・笹目中学校・美笹中学校>
10/5(水) 理・社 18:40~21:30
10/6(木) 社・国 18:40~21:30
10/8(土) 英・社 14:10~20:00
10/10(月)数・理 17:10~21:30
10/11(火)英・社 17:10~21:30

<新曽中学校>
10/10(月)理・数 14:10~17:00
10/11(火)英・国 17:10~21:30
10/12(水)理・社 18:40~21:30
10/13(木)英・社 18:40~21:30
10/15(土)英・数 14:10~20:00


【持ち物】
学校の教科書、プリント、ノート
自主学習用のノート
筆記用具


【その他】
・通塾していない方でも参加可能です
・ご友人との参加も大歓迎です。
・遅刻・早退についても対応できます
・参加費は無料です。
・参加の際はお電話かメールにてご予約ください。

学校のテストは、基礎学力は元より、別途対策が必要になってきます。テスト作成者によって傾向が大きく違うからです。

テストを通じて、情報の扱い方を学んでほしいと考えております。知っているといないとでは、準備の質に天と地ほどの差が生まれます

もちろん、万全の準備をしていても不測の事態が起こることもありますが、それでも無駄になることはありません。

「ここまでやって駄目ならしょうがない」

そう言えるように、全力でサポートしていきます。

勉強会について聞きたいことや分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

また、受験に向けた進路相談や体験授業についても随時行っておりますので、塾を検討しておりましたら、城南コベッツ北戸田教室を訪ねてください。

ご連絡お待ちしております。


資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


木戸 亮太

2022.09.28

「桐一葉 日当たりながら 落ちにけり」 高浜虚子

残暑がほんのり続いておりますが、秋分の日を過ぎ、いよいよ秋到来!といったところでしょうか。

ご無沙汰しております。教室長の木戸でございます。

どんどんブログの更新が遅くなってしまっておりますね。反省です。

夏期講習、北辰テスト、そして中間テストに向けて・・・と、業務で頭が一杯になっています。皆様の気になるところで、じゃあどんなことをしているのかということをまとめてギュギュっとお伝えしていきます。

久しぶりなので、足早に進めていきますよ。というわけで、さっそく本題へLet's go!




さて、『夏を越えて』と題しました今回の記事では、まず夏休みの授業をどのように進めていたのかをご紹介いたします。

夏のテーマは、「基礎力の再構築」でした。

休みの期間が最も長く、その時間をどこまでうまく活用できたかが今後の学習を左右すると言っても過言ではありません。

当教室では、徹底して基礎を磨くよう指導していきました。

そもそも何が基礎なの?というところですが、私の考える基礎は、知識とその使い方です。

例えば、数学で必要な知識は公式です。まずこれを覚えていなければ問題を解けません。

その知識を自分のものにして、問題の中でどれを利用していこうか考えながら解いていくこと、これが基本です。

こういったことを意識するかどうかでも大きく変わってきます。

授業では、以上のことを考えてもらいながら、足りない基礎部分の埋め直しを図っていきました。

基礎力向上のためのコンテンツとして、atama+というAI教材も活用していきました。基礎からの学習においては、このatama+は、やはり非常に有効であることが実証されました。詳しくはatama+!!!の記事をご覧ください。

具体的な数値は改めて別の記事で紹介しますが、例えば、数学をatama+で16コマ受講したある生徒の北辰テストの結果が、7月から9月で得点20点アップ、偏差値も7上がるという驚異の結果を残しています!

基礎を埋めるだけでもこんなに変わるものなのです。

分からないものをそのままにしていると、学年が上がるにつれ、どんどん苦しさが増していきます。

そのため、高校1,2年生や中学校1,2年生、小学生の生徒にも、夏期講習をなるべく受講してもらうように話しました。

結果はテストで測ることになるので、中学生は次回の中間テストでその成果が表れることでしょう。



そんなこんなで、気づけば中間テストまで2~3週間と迫ってきています。

大学入試は、共通テストまで108日、私大入試はそこから1か月弱です。

高校入試は、私立が1月の後半、県立入試まではあと150日弱と、時間があまり残されていません。

そのため受験生は本番に向けて、実践問題を中心に進めています。足りない部分は宿題として大量に出しているので、多くの生徒は涙目です(^v^)

中間テストに向けては、いち早くワークを終わらせるよう進捗の管理を行っています。

いずれのテストも、直前でやれることはほとんどないので、早いうちからどれだけ準備が出来るかが鍵を握ります。



埼玉県の公立入試では、思考力や表現力を問う問題が増えてきています

今後も増加していく見込みなので、より深い理解が必要となります。

その点、当教室では、元々思考力に重きを置いた指導を行っているので、これといって大きく変えることはないので安心です(笑)

根本となる考え力、最も基本的なことであり、同時に極意でもあります。




というわけで、今回はここまでです。夏休みが終わってホッと一息ついてしまった時間もありましたが、これではいかんと思い、課題を増やすことで締め直していきました。

嬉しかったのは、自分で締め直す生徒がいたことです。それが証拠に、一時期足が遠のいていましたが、また自習室に通い始めたのです。

ここからが本番なので、悔いが残らぬよう、引き続き全力でサポートしていきます。

この記事を読んで少しでも気になる部分がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。



資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


木戸 亮太

2022.06.18

じめじめした気候でキノコが生えそうな木戸です。

先日、美容室で所々癖毛と言われて、新しい自分を知りました。

どうやら小さい頃も天然パーマ気味だったようで、おまけに父親もくるくるしているので、歳を取ったらいずれは天然パーマになるやもしれません。

綺麗な直毛って、実は結構憧れなんです・・・(´∀`*)ウフフ


閑話休題

来週の月曜日から、期末テスト対策勉強会を行っていきます。

今回は、これまでと少し趣を変えます。通常勉強会では、こちらで用意した問題を解くことが基本でした。

しかし、新曽中学校では今年度初の定期テストであり、部活の所属している生徒は大会直前で忙しい等、肝心の学校ワークの進捗が危ぶまれます。

そこで、1学期期末テスト対策勉強会では、ワークを進め、そして終わらせることを最優先とし、進捗状況や理解度に応じて、適宜問題を解いてもらう形式にします。

学校のワークは提出する必要があるので、そういった部分でも評価を上げておかなければなりません。

であれば、最低限の提出物である程度の成績を担保しつつ、それを利用して直接的に内申を上げるようにはたらきかけることが最善であると考えました。

ワークから出題される問題も多いので、そこで分からないものをそのままにせず、しっかりと解決し理解しておけば、本番でも正答率は上がるはずです。

もちろん、根本的な理解も必須なので、早くワークを終わらせれば、その分だけ余裕が生まれ、総合的な実力アップも図ることが出来るわけです。

「ワークを終わらせるのがいつも直前になる」
「時間が足りないため、結局答えを写してお終い」

こういった悩みを抱えている方は、是非ご参加いただき、共にワークをやっつけましょう!

↓詳細はこちらです

勉強会日時

6/20(月)6,7限

6/21(火)6,7限

6/22(水)6,7限

6/25(土)3~7限

6/27(月)5~7限

6/29(水)6,7限

時間割

3限 14:10~15:30

4限 15:40~17:00

5限 17:10~18:30

6限 18:40~20:00

7限 20:10~21:30

持ち物

筆記用具

ノート

ワーク(絶対!!)

※ご通塾いただいていない方でも参加可能です。一人では行き辛いと感じたら、ご友人と一緒に来ていただいても大丈夫です。


その他、学習相談や無料体験授業も変わらず実施中なので、お気軽にご連絡ください。

また、夏期講習も受付を開始しております。

何かご不明な点がございましたら教室までお問い合わせください。

宜しくお願い致します。



資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


木戸 亮太

2022.06.09

ご無沙汰しております。教室長の木戸です。

中間テストが終わっての総括と、夏に向けた準備をしていたらもう6月に入っていました。時空が歪んでますね(´・ω・)

さて、さっそくですが本題に入っていきましょう。遅くなりましたが、まずは、中間テストの総括です!!

IMG_0623.JPG

↑勉強会の様子です。時差について学んでいました!

中間テストに向けた勉強会は平日の6限(18:40~20:00)と7限(20:10~21:30)、土曜日は4限(15:40~17:10)から6限を利用して全部で7回実施しました。

1年生を中心に、積極的に参加されていました。友人を連れてきて、互いに切磋琢磨する様子も見られる程、熱心に取り組んでいました。

中には、その影響か、友達と学校の勉強をするようになったという話も聞きました。
やはり、友達がいるというだけでモチベーションは高く保てるようです

もちろん、やるべき時はやらなければなりませんが、北戸田教室では、メリハリはつけられるよう監視の目を光らせていますのでご安心ください。

勉強会では、問題演習を中心に行ってもらいながら、出題されるであろう問題についてもアドバイスをしていきました。

例えば、中1の理科であれば、ルーペや顕微鏡といった道具の部品名や使い方は出る確率が高かいので、苦手な子にはそこに焦点を当てて問題を解いてもらいました。

その結果、成績の良しあしに関わらず、予想して対策を立てた問題の部分での正答率が平均して87%にまで及んでいました。

このことから、勉強時間の確保+対策を練ることが点数に結びつきやすいことが分かります。(って当たり前か(゚Д゚)ノ)

勉強会の意義の一つに、整った環境で勉強すること、またその意識づけを行うことがあります。

テスト前だけでも集中して勉強する。そして、徐々に、テスト前でなくとも自習室に足を運び、授業以外でも勉強することに慣れていく。

早いうちから勉強の習慣がつけられると、受験期に頑張りやすくなるので、その第一歩として勉強会には参加してほしいと考えています。

以上が勉強会のまとめです。

そして、期末、夏に向けては、勉強会で明らかになった弱点や学習方法の課題点を意識しながら指導を行っています。

テストは運試しではありません。

日頃からきちんと授業は受けられているか。また、知識を自分が扱えるものとして定着させられているか、正しい勉強方法のなのか。

そういったことを点数化したものがテストです。

とはいえ、点数だけがすべてではありません。その中に問題点が隠れていることもあります。

それを出来るだけなくせるように、普段から意味のある答えを出すように教えています。

すなわち、「何故その答えになるのか」を考えさせることです。

それを考えることが出来ていれば、たとえ間違えていても、その積み重ねは大きな力になります。

意味のある答えを出すために、城南コベッツ北戸田教室ではきめ細かな指導を行っています。

少しでも現状を変えたいという思いがありましたら、是非教室までお問い合わせください。

ご連絡お待ちしております。


資料請求・体験授業・教室見学等はこちらから
https://najb.f.msgs.jp/webapp/form/23673_najb_10/index.do?class=%E5%8C%97%E6%88%B8%E7%94%B0



電話でのお問い合わせ
教室直通:048-290-8103
受付時間:月曜~土曜 15:30~21:00


木戸 亮太