城南コベッツ守山瓢箪山教室

Tel:052-758-5333

  • 〒463-0062 愛知県名古屋市守山区長栄13-15 マルミビル 1階
  • 名鉄瀬戸線 瓢箪山駅 徒歩2分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • ジュニア個別指導
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 定期テスト対策

2021.12.31

今年も残りわずか。


みなさんにとってこの1年はいかがでしたか?


城南コベッツもこの守山学区に開校させて頂いてから5年経ちました。


開校当初から通塾してくれていた生徒も大学生になったり、講師として最後まで指導を続けてくれた浅井先生も社会人で頑張っています。


また、私も生徒のみなさんや学生講師の成長していく姿を目にするこのお仕事で、充実した1年を過ごす事ができました。


みなさんのおかげです。


本当にありがとうございました。


来年もコロナと共に・・・


昨年に続き、今年もコロナを警戒する1年ではありましたが、昨年よりコロナウイルスをより身近に感じた1年でした。


小中学校も塾業界もコロナ禍をきっかけに一気に進化をしようとしています。


今まで培われてきた「アナログな学習法」がデジタル化しようとしています。


機会を与えてあげれば、子供は大人より柔軟にデジタル化に対応できます。


本人任せだと「お遊びツール」として上手に使いこなしてしまうのも課題ですね。


バランスって難しい。


勉強に限らず、大人も子供もアナログとデジタルを上手く乗りこなせる事が大切ですね。


来年も時代や皆様のニーズを読み取りながら、有意義な一年にしたいと思います。


ご報告


すでに1月からのatama+冬期講習にお申し込み頂いたご家庭もありますが、atama+体験会が最終日28日に実施できました。


苦手で嫌いな教科だけど、iPadを使った学習に興味持ってくれてありがとう。


定員いっぱい集まってくれました。


開始30分・・・・・


ストレスを感じる子、集中を続ける子、眠そうになってる子、いろいろです。


事前にお伝えした通り、決して万能ではありません。


食べ物と同じで、好き嫌いがあって当たり前。


アンケートの内容を一部ご報告させて頂きます。

  • 暗記なので少し大変だけど、今までの自分の勉強法より良い(社会)
  • 社会が苦手で眠くなる(社会)
  • できる部分は問われないので、できない分だけ頭に入ってきやすかった。(歴史)
  • いつもの勉強法は難易度が低めだったので、難しく感じた(社会)
  • 効率がいい
  • 知らない言葉が出てくると少し理解し難かった(社会)
  • 講義動画が分かりやすかった(理科・社会)
  • いつもより楽しく受ける事ができました!
  • 理解できない部分を学習し続けるのではなく、遡ってくれたり、解説してくれる(社会)
  • 繰り返し問題を出してくれる。
  • 学校の先生よりも細かく教えてくれる(理科)
  • 思っていたより、心にくるものがあった
  • まだやりたいと思うほどではなかった
  • テストの暗記問題で点が取れそう(社会)
みんなぎっしりアンケートに答えてくれました。


厳しい事も、気を遣って書いてくれた優しい言葉もありますが、みんなありがとうね。


途中にあった「学校の先生より・・・・」は凄い事でもあり、悲しい事でもありますね。


AIが仕事を人の仕事を奪う事のハシリですかね?コワイコワイ


お家でatama+の事が話になってくれるだけでも、嬉しいです。



最後に、


守山瓢箪山教室は個別指導とatama+で来年も皆さんのキッカケになれる様になりたいと思います。


それでは、良いお年をお迎えください。


そして、来年もよろしくお願いします。

2021.11.27

公立高校入試対策スタートしました

守山中と守山北中は期末テストが終わりましたね。


守山西中はあと1日頑張って下さい。


ホッと一息つきたいところですが、今日から公立高校入試対策をスタートしました。


これからA日程が行われる3月7日まで長い道のりではありますが、毎年あっという間です。


参加してくれた公立高校志望の生徒にはスケジュールを話しました。


12月末 第5回全県模試
1月18、19日 中3生学年末テスト
2月1日〜 私立高校一般入試
3月3日 卒業式
3月7日 A日程学力検査


ざっと、こんな感じでしょう。


ゴールと中継ポイントを知りながら走らないと、途中で疲れたり、怠けたりしちゃいますよね。


入試対策の目的はアウトプット

内容は伝えたつもりでしたが、「つもり」がダメでした。


勉強と同じで、やったつもりがダメですね。


反省してます。


授業の目的はアウトプットです。


一緒に考えてくれる先生もいます。


今日は「とわ先生」と「岡田先生」


今から知識を入れるインプット作業の授業ではありません。


そこが上手く理解できていなかった生徒がいました。


英語の教科書をノートに写してるのを発見してしまいました。


意味のない勉強はありませんが、授業の目的にピントが合っていない勉強はオススメできません。


インプットは平日でもできます。


インプットが必要なら、保護者の方に相談して個別指導も準備します。


先生がそばに居てくれるこの時間を有意義に利用して欲しいですね。


初回に気づけた事を反省しつつ、来週以降に繋げたいと思います。


お待たせしました。来週は高校生が主役です。

中学生の期末テストが終わると、高校生の期末テストが始まります。


いつも自習に来てる高校生の横に、中3まで通ってくれていたK君が自習に来てます。


「自習させて欲しいんですけど・・・」の電話が昨日ありました。


OBですからね。もちろんOKですよ。


座席に空きがあれば、協力してあげたいですね。


テストが終わったばかりなのに、ちゃんと映像授業に来る中2生を含め、満席になった4限でした。
IMG_1282.jpg

2021.11.17

IMG_1276.jpg
明日からテスト週間ですが、振替授業の影響もあり、フライング気味で塾が満席になってきています。


自習利用は、帰宅後〜5限終わりの18:10までにやっちゃいましょう!


愛知県の時代が変わります


令和5年度の入試制度が変わる変わると言われてきましたが、遂に全貌が見えてきました。


今後も軽微な修正はあると思いますが、今の中2生には大きな変化が起こります。




愛知県のHPに書かれた文をそのままコピペしましたが、最後の「!」に事の重大さが伺われますね。
(PDFがリンクしてありますので、詳細はご確認ください)


入試制度も大きく変わりますが、これから数年掛けて公立高校の統合、学科改編が行われます。


何が変わるの公立高校入試?

詳細は、上記のリンクから見て頂けると良いのですが、注目ポイントとしては・・・


●学力検査の解答用紙がマークシートになります(驚)


受験回数が1回になる事から、愛知県も記述式の問題へシフトしていくなんて勝手に予想していたのですが、大ハズレでした。


まさかマークシートになるとは思っていませんでした。


綺麗にマーキングできないと読み取り間違いも起きそうですね。


出題形式も難易度も、未知の世界です。


●推薦選抜の合格発表が2月上旬になります


これは、私立を意識した改善案ではないでしょうか。


私立人気に負けない様に、推薦選抜を私立高校推薦日程に近づける事で同じ土俵で戦おうという意思を感じます。


推薦選抜は学力検査も行わない様なので、私立より魅力が出てくると思います。


内申表は3年の2学期の内容で判断されるのでしょうか?


または、中1の時からの平均値で判断されるのでしょうか?


まだ謎ですね。


●一般選抜の学力検査が2月末に行われます


卒業式には、みんな進路が決まった状態って事ですね。


いい事です。


今までは卒業式の後に学力検査や面接があったので、中3生にとっては辛い日々だったと思います。



以上で、個人的に感じた事を書かせて頂きました。


資料を見て、みなさんはどの様に感じられるでしょうか?


現中2生や保護者の方は、進学先選びが今まで以上に悩む事になるのではないでしょうか。


「行ける高校でいい」ではなく、「行きたい高校」を早めに決める事で、中3の夏の過ごし方が変わってくるのではないでしょうか。


テスト勉強も、進路決定もフライングが大切ですよ。


変化の波に乗り遅れない様に!
IMG_1277.jpg

2021.11.13

IMG_1271.jpg
今日は普段より稼働率3倍の城南コベッツです。


期末テストまで残り2週間を切りましたね。


学校では学習相談と中3生の3者面談があるので、午前中で学校が終わるこの5日間は受験生にとって勉強するしかない5日間ではないでしょうか。


私立推薦で高校受験を考えている生徒にとっては、2学期期末テストが事実上の決勝戦です。
1月に学年末テストもありますが・・・


塾では私立推薦希望の生徒を中心に期末テスト対策特訓を朝から夜まで行なっています。


先生達は笑いあり、厳しさありの授業を行なってくれています。


「あと、2週間ある。この授業を成績UPに繋げて欲しい。」


ただただそれを願ってます。


その裏で、理科勉強会!

IMG_1273.jpg
中3生の特訓の反対では、理科の勉強会を行なっていました。


参加条件は学校ワーク終了&塾長チェックでしたが、「うーーん、なかなか」といった感想です。


なんとかやって来たという心意気を大切にしたいと思います。


取り組み方はみんなそれぞれですもんね。


学校ワークへの取り組みは、どこの塾さんも苦労されてるのではないでしょうか?
うちだけだったらどうしよう・・・


いつかワークを日常的にできる生徒になれる様に戦い続けるしかないですね。
IMG_1272.jpg

広角撮影したので、広い塾に見えちゃいますよね。


そんなに大きな塾ではないですよ。


来週21日(日)も9時から教室開放して、勉強する環境をご用意させて頂きます。

2021.10.28

siritu.jpg
一年に何度か忙しい時期がありますが、今週はそんな1週間を過ごしています。


さて、火曜日に毎年恒例の私立高等学校の合同説明会に参加してきました。


塾向けの説明会なので、皆さんが高校見学で聞く説明よりも、もう少しデータ(数字)の話をしてくれる説明会です。


内申がいくつ必要とか、難化してるとか、大学への進学の話とか・・・・いろいろです。


内容はココではお伝えできませんが、ご質問などあればご相談お待ちしています。


あと、中3生からよく聞く名前の高校のパンフレットは集めてきましたよ。


見てもらえる様に教室に掲示しておきますので、説明会に行けなかった高校の資料も見てね。

IMG_1242.jpg

水曜日は英語の新傾向のセミナーへ

翌日の水曜日も朝から連日の名古屋駅で、教育開発出版のセミナーに参加してきました。


集団塾でよく使われるKeyワークや新中学生問題集といったテキストを作ってる老舗のお会社です。


内容ですが、教育指導要綱と教科書改訂の結果、中学校の英語のテストがどの様に変わったか!!


というセミナーです。


冒頭の単語数が増えた話は、何度も聞かされてるわけですが、その後の話が興味深かったですね。


すでに面談でお伝えしたご家庭もありますが、


ざっくり言うと・・・・

  1. リスニングがテストの25%(25点)を占める様になっている
  2. 読解問題の約8割が会話文になってきている
  3. 教科書の流用は約2割にとどまる
  4. 実用性を重視した問題
  5. 会話を発展させる力を測っている問題
  6. 和文英訳ではなく、自己表現が目立つ
  7. シチュエーション型の設問

全然ざっくりではないかもしれませんが、もっと細かく調査されていました。


やはり今までの知識のアウトプット型ではなく、実用性のある英語力が試される様になってきたんだと感じました。


僕を含め、保護者の方が経験してきた英語のテストとは異なるものになりつつあります。


もちろん指導する先生達の時代とも異なっています。


ご興味あれば、一度お子様の英語の問題用紙を見て頂くのもいいかもしれませんね。


話は変わりますが、


塾は10月30日(土)〜11月2日(火)までお休みを頂きます。
※11月3日(水・祝)は通常授業となります。


お休み頂いた後も、3者面談・期末テスト対策勉強会と予定がいっぱいですが、まずは年末まで講師一同頑張ります!


中学生のみんなは、11月13日(土)までに学校のワークを終わらせてね!
(学校で習った所まででイイからね)


チェックしますよ〜


では。