城南コベッツ国分寺教室

Tel:042-329-8216

  • 〒185-0012 東京都国分寺市本町2丁目9-12 国分寺オリエント丹野 1階
  • JR中央本線/国分寺駅 西武国分寺線/国分寺駅 北口 徒歩3分

受付時間:15:30~20:00/日祝休

  • スタディ・フリープラン
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • オンライン個別指導
  • プログラミング
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス
  • りんご塾(算数オリンピック対策)
  • 英語検定試験対策
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策

2025.04.02

こんにちは!城南コベッツ国分寺教室です!

先日から4月も始まり、とうとう2025年度が始まりました!
新しい学年になったり、新しい学校へ進学したり、目まぐるしい1年のスタートです!

さて、皆さんはこの1年をどんな1年にしたいですか??
勉強や部活、様々な活動を通して、どのような自分になりたいですか??

1年を始めるにあたって、まず目標を立てましょう!!
ゴールを見据えて、一歩ずつ進んでいくことが、最終的な近道になります。

そして目標を立てたら、次は計画を立てましょう!!
何月にはどのくらいできるようになって、この時期にはこれをやって、、、などなど。
目標に向かって突っ走るだけでは、無駄な努力をしてしまうこともあります。

努力の方向性を決めるためにも、計画は練るようにしましょう。

ここまでは、多くの人が言うことだと思います。
正直な話、聞き飽きましたよね...
さらに言えば、どう目標や計画を立てればいいのか分からない人も多いんじゃないかと思います。

そんなときには、ぜひ城南コベッツへお越しください!
個別指導の強みを生かして、講師一同、生徒となる皆さんと一緒になって、目標・計画を考えていきます。
単なる授業の提供にとどまらず、本人の学習習慣までサポートしますので、ぜひご検討ください!

皆さんの一年がよいものになることを願っています!


城南コベッツ国分寺教室では、それぞれの担当生徒が
各教科の目標を個別指導を通じて実現できるよう
講師一同全力を尽くしております。また、スタディ・フリープランを通して
自分のスケジュールに合わせて効率的に学習を進められるよう環境を整えております。
国分寺第二中学校、小平市立上水中学校、小金井第一中学校、早稲田実業中等部
をはじめとする近隣の様々な中学校や、小平南高校・早稲田実業高等部などの
多摩地域を中心とする多くの高校の方にお通いいただいております。講師全員が各生徒について詳細を把握し、
担当でなくても必要に応じてアドバイスしたり相談に乗ったりすることで、
自分で学習計画を立て、その計画に沿って学習を進め、
教室はもちろんのこと、ご家庭でも勉強できるようになる生徒が続出しております。こちらから受講相談を随時受け付けております。
学習内容や学習姿勢など、勉強に関するお悩みや疑問がございましたら、
ぜひご利用下さい。

2025.03.29

こんにちは!城南コベッツ国分寺教室です!

いよいよ3月も最終日!2024年度が終わりを迎えます。
今年度最初に立てた目標を、今の自分はどれだけ達成できたでしょうか?
私は...結構なギャップが開いています......
自分だけで頑張ろうとしたら、こんなことに...

やっぱり自己管理だけでは難しいので、
自分の計画を一緒に確認してくれる人が必要だな、と感じました。

いよいよ受験生になる中学2年生、高校2年生のみなさん、
2025年度こそ成績を爆上げしたい!という方、

もし自分のリソースを自己管理に割くことが難しいと感じているのであれば、
ぜひ一度、城南コベッツにご相談ください。

これからの1年のスタートダッシュを決められるよう、
全力で支援させていただきます!!



城南コベッツ国分寺教室では、それぞれの担当生徒が
各教科の目標を個別指導を通じて実現できるよう
講師一同全力を尽くしております。また、スタディ・フリープランを通して
自分のスケジュールに合わせて効率的に学習を進められるよう環境を整えております。
国分寺第二中学校、小平市立上水中学校、小金井第一中学校、早稲田実業中等部
をはじめとする近隣の様々な中学校や、小平南高校・早稲田実業高等部などの
多摩地域を中心とする多くの高校の方にお通いいただいております。講師全員が各生徒について詳細を把握し、
担当でなくても必要に応じてアドバイスしたり相談に乗ったりすることで、
自分で学習計画を立て、その計画に沿って学習を進め、
教室はもちろんのこと、ご家庭でも勉強できるようになる生徒が続出しております。こちらから受講相談を随時受け付けております。
学習内容や学習姿勢など、勉強に関するお悩みや疑問がございましたら、
ぜひご利用下さい。

2025.03.11

こんにちは!国分寺教室講師の小野です。

春の訪れとともに、環境の変化を実感する季節がやってきましたね。

皆さん、ご卒業、ご入学、ご進級おめでとうございます!

新生活といえば、制服や上靴を新調したり、新しい教科書やノートを購入したりしますよね。

今年はぜひ、毎日の勉強でいちばん手に触れている、シャープペンにこだわってみてはいかがでしょうか。

私は中学生のころ、毎年この時期に新しいシャープペンを買っていました。お気に入りのシャープペンを相棒にして、一緒に戦っている気分で勉強を頑張ることができました。

高校生になると、勉強したことがすべて、このシャープペンに詰まっている気がして、大学に合格するまでシャープペンは買い替えずにいました。大学受験当日、緊張の中でも、そのシャープペンを手に取ると、いままでたくさん勉強してきたことを思い出し、落ち着いて受験することができたのを覚えています。

高校受験当日に使ったシャープペン、共通テストで使った鉛筆、大学入試で使ったシャープペン、どれもが思い出深く、今も大切にしまってあります。

新年度から受験生になる皆さん、一見孤独に感じる受験生生活ですが、身近な文房具など、思いもよらないところで心の支えができることがあります。そして、私たち講師も、皆さんの心の支えになれるように一緒に頑張ります!

来年の春に笑えるよう、良いスタートダッシュをしましょう!!

---------------------------------------------------------------------------------------------

城南コベッツ国分寺教室では、それぞれの担当生徒が
各教科の目標を個別指導を通じて実現できるよう
講師一同全力を尽くしております。

また、スタディ・フリープランを通して
自分のスケジュールに合わせて効率的に学習を進められるよう環境を整えております。
国分寺第二中学校、小平市立上水中学校、小金井第一中学校、早稲田実業中等部
をはじめとする
近隣の様々な中学校や、小平南高校・早稲田実業高等部などの
多摩地域を中心とする多くの高校の方にお通いいただいております

講師全員が各生徒について詳細を把握し、
担当でなくても必要に応じてアドバイスしたり相談に乗ったりすることで、
自分で学習計画を立て、その計画に沿って学習を進め、
教室はもちろんのこと、ご家庭でも勉強できるようになる生徒が続出しております。

こちらから受講相談を随時受け付けております。
学習内容や学習姿勢など、勉強に関するお悩みや疑問がございましたら、
ぜひご利用下さい。

2025.03.10

皆さんこんにちは、城南コベッツ国分寺教室講師の久保です。


突然ですが皆さんの学校に修学旅行ってありますか?
学校生活一度きりの修学旅行!
みんなと同じ部屋で談笑したり、旅行の計画を立てたり、、、、
駅で切符を買うことさえ、一つ一つの思い出が印象に残る修学旅行は、
わたしが学生時代最も印象に残っている思い出でした!!



そんな修学旅行ですが、中には電車での移動中や旅館での時間を無駄にしまいと
勉強道具を持っ抵抗と考えているお子さんも多いのではないでしょうか?
特に進学校だとそういった子が多いのではないかと思います。

結論から申し上げますと、
修学旅行中に勉強するのはやめた方がいいです!

と、いうのも周囲が修学旅行気分でザワザワ、ワチャワチャしている中で勉強をしても集中できず、かえって逆効果になってしまうからです。
また、電車の中や旅館の中はそもそも家や学校と違って勉強するスペースが整えられていないため、いつものコンディションで勉強することができないです。



学校のみんなとの時間を大切にし
学ぶときは学び、遊ぶときは思いっきり遊ぶ!
ことを大事にしてくれたらいいと思います!



でもどうしても勉強したい!時間を無駄にしたくない!
という子もいるかもしれません...
とにかく修学旅行中はノートを置く場所に恵まれないので、
英単語帳や古文単語帳のようなノートを必要としないかつ小さい教材を使った
暗記モノの勉強をお勧めします!

みなさんも来る修学旅行を是非楽しんでくださいね!




---------------------------------------------------------------------------------------------
城南コベッツ国分寺教室では、それぞれの担当生徒が
各教科の目標を個別指導を通じて実現できるよう
講師一同全力を尽くしております。

また、スタディ・フリープランを通して
自分のスケジュールに合わせて効率的に学習を進められるよう環境を整えております。
国分寺第二中学校、小平市立上水中学校、小金井第一中学校、早稲田実業中等部
をはじめとする
近隣の様々な中学校や、小平南高校・早稲田実業高等部などの
多摩地域を中心とする多くの高校の方にお通いいただいております

講師全員が各生徒について詳細を把握し、
担当でなくても必要に応じてアドバイスしたり相談に乗ったりすることで、
自分で学習計画を立て、その計画に沿って学習を進め、
教室はもちろんのこと、ご家庭でも勉強できるようになる生徒が続出しております。

こちらから受講相談を随時受け付けております。
学習内容や学習姿勢など、勉強に関するお悩みや疑問がございましたら、
ぜひご利用下さい。

2025.03.10

こんにちは!城南コベッツ 国分寺教室です!
本日は、中学受験生と保護者様向けに、読書と国語の関係について、おはなしします。
じょうにゃん12変化_e.png【読書は国語の役に立つ?】
読書習慣が直ちに国語科の得点力アップに繋がるかと言われると、そうではないと考えています。ただし、「活字慣れによって、長文への抵抗が薄れる」「読書後に考える習慣をつけることで、想像力を豊かにし、論理的思考力を身につけるのに役立つ」ということは言えるかと思います。
これらの能力は一朝一夕に身につくものではなく、テクニックでカバーし辛い部分でもありますので、読書習慣があるに越したことはないでしょう。また、現代は動画やSNSなどの短文が主流となっているため、長文への抵抗や語彙力の低下、正しい文章の認知が弱い...といった課題点を多くのお子さんが抱えていると感じます。読書によって、これらの課題に対して一定の解決が導けると考えられます。
じょうにゃん12変化_cHP.png【国語の入試問題は何字程度?】
もちろん学校によって差はありますが、大問1題につき、4000字程度と考えておくと良いでしょう。国語は大問2題構成の学校が多くありますので、そうした標準的な学校入試問題ですと、1回の入試で約8000字を読むことになります。

【国語の入試問題で出題されやすい題材は?】
小説は「小学生より少し年上」が主人公になる場合が多く、自身が実際には経験していない事柄を考えさせる(読み取らせる)ことが多々あります。論説文(説明文)は「身のまわりの現象」に対する考え方を問うものが多く出題されますので、読書に限らず、身近な現象に対して親子で会話をする機会を設けると良いでしょう。こうした経験は理社の対策にも繋がります
じょうにゃん12変化_bHP.png【どんな本がおすすめ?】
基本的にはお子様が興味を持った本がお勧めです。恐らくお子様が本好きであれば、勝手に本を選んでくるでしょうから、そうでない場合は、読書習慣に繋げられるように、お子様の興味のあるジャンルに関する本から始めると良いかと思います。また、はじめから長編は読むのが大変ですので、物語文であれば「短編集」「小学生・中学生が主人公の作品」から読むことをお勧めします。説明文・論説文であれば「小学生向けにかみ砕いて説明しているもの」が良いでしょう。また、文庫本は文字が小さいことが多いため、読書習慣がまだそれほどないうちは単行本での読書をお勧めします。

城南コベッツ 国分寺教室では、個別相談や無料体験授業を承っております。ぜひ、お気軽にご相談ください。

【お問い合わせ】
電話番号(教室直通):042-329-8216
教室見学・学習相談のご希望はこちらから