城南コベッツ東大宮教室

Tel:048-661-8530

  • 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目32-20 1階
  • 東北本線(宇都宮線)「東大宮駅」徒歩4分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対1個別指導
  • 1対2個別指導
  • atama+個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • ジュニア個別指導
  • スタディ・フリープラン

2024.05.17

5⃣ 真の値と近似値

■ 近似値・・・真の値に近い値のことを近似値という。

(例)(1) 物の重さのように、実際に計って得られた測定値は近似値である。
   (2) 円周率として用いる3.14も近似値である。


■ 誤差・・・近似値から真の値をひいた差を誤差という。
      (誤差)=(近似値)-(真の値)


■ 有効数字・・・近似値を表わす数で、意味のある数字を有効数字といい、その数字の個数を有効数字のけた数という。

(例) ある品物の重さを最小の目盛りが10gであるはかりで計ったところ、1230gだった。このとき、1,2,3は有効数字であるが、一の位の0は有効数字ではない。


■ 有効数字のわかる表し方・・・どこまでが有効数字であるかをはっきりさせたいとき、(整数部分が1けたの数)×(10の累乗)の形で表すことがある。

(例) 測定値1230gの有効数字が1,2,3のとき、この測定値を次のように表す。
        1.23×10³g

2024.05.16

4⃣ 有理数と無理数

■ 有限小数・・・0.5や1.234のように、終わりのある小数を、有限小数という。

■ 無限小数・・・終わりがなく、どこまでも限りのなく続く小数を、無限小数という。

■ 循環小数・・・1/7=0.1428571428571・・・のようにある位よりさきは決まった数字が繰り返される小数を、循環小数という。

平方根④.jpg

■ 有理数・・・整数mと0でない整数nを使って、分数 m/nの形に表される数を有理数という。

 (例)4=4/1,0.3=3/10だから、4や0.3は有理数である。

■無理数・・・有理数でない数、すなわち分数で表すことができない数を無理数という。

 (例)√2や√3、円周率πは無理数である。

 ※nが自然数のときの√nは、nが4や9のように自然数の2乗になっているとき以外は、無理数である。また、無理数を小数で表すと、循環しない無限小数となることもわかっている。

■ 数の分類・・・いままで学んできた数をまとめると次のようになる。

平方根⑤.jpg

平方根➅.jpg

2024.05.15

3⃣ 平方根の値
平方根②.jpg
√ のついた数のおよその値を、小数で表す
ことができる。

(例)√2のおよその値
1.4²=1.96, 1.5²=2.25で、1.96<√2<2.25
だから 1.4<√2<1.5
したがって、√2を小数で表したとき、その小数第1位までの数は1.4である。
1.41²=1.9881,1.42²=2.0164で、1.981<2<2.0164だから、
    1.41<√2<1.42
したがって、√2を小数で表したとき、その小数第2位までの数は1.41である。
以下、同じようにして調べていくと、次のようになる。
    √2=1.41421356・・・

(参考)平方根の値の覚え方  ひとよひとよにひとみごろ
    √2・・・1.41421356 一夜一夜に人見頃
                ひとな
    √3・・・1.7320508  人並みにおごれや
                ふじさんろく    な
    √5・・・2.2360679  富士山麓 オウム鳴く
                に     よわ
    √6・・・2.449489   煮よ よく弱く