城南コベッツ東船橋教室

Tel:047-409-7533

  • 〒273-0862 千葉県船橋市駿河台1丁目1-50 1階
  • JR総武線 東船橋駅 徒歩5分

受付時間:14:00~20:00/日祝休

  • atama+個別指導
  • 1対2個別指導
  • 定期テスト対策
  • スタディ・フリープラン
  • ジュニア個別指導
  • 1対1個別指導
  • デキタス個別指導
  • オンライン個別指導
  • 大学入試一般選抜対策
  • 英語検定試験対策
  • 総合型・学校推薦型選抜対策
  • 高校入試対策
  • 中学受験対策
  • デキタス
  • 城南予備校オンライン

2025.05.29

Gemini_Generated_Image_yliyfryliyfryliy.png
ちなみにこの画像は、Geminiにこういったのです。

「Gemini君。君は優秀なAIだ。自分自身をPRするチラシをつくってみて。明るい色合いでね。」

そうすると、Geminiは、こう答えました。

「ジェミニのチラシを作成しました。明るい色合いにしました。
他に何かお手伝いできることはありますか?」


まぁ、作成されたチラシが良いか悪いかは別としまして、所要時間は5秒です。

画像とかイラストを作成してもらうときに、例えば同じ言葉を投げかけても違った画像やイラストになることが圧倒的に多いので、気に入ったものがあったらすぐに保存しておいたほうがいいでしょうね。

そして、Geminiは、googleなので、google社が数多く出している無料ツールとの連動性が非常にいいのですね。

今、googleって 何それ?という人は多分いないと思います。誰もが知っていて、多くの人が利用しているサービスですよね。

例えばgmail などは、ものすごく使い勝手がいいので、それをメインのアドレスにしている人も多いでしょう。


Geminiに大はまり!

実は、これのすごさは、イラストや画像ではないのです。

ものすごいのは、プログラミングです。

例えばExcelってありますよね。表計算ソフトです。こちらは、製品としてのExcelもありますが、とんでもなく便利なのは、WEB上で利用できるGoogle Spread Sheetです。

これのすごさは、多分、使えば使うほどに、可能性を感じるぐらいすごいということですね。

で、Spread Sheetは改造要素がとても多岐にわたっていて、スクリプトを導入すると(GASと言います)いろいろなことをSpread sheetにやらせることができるのです。

このスクリプト、まぁ~素人である私は勉強したとしてもこのレベルに達するのは数年かかるでしょう。

だとしたら、Geminiにサクッと聞いて、スクリプトを書かせた方が早いということです。

はい、5秒です。



今日はすみません、若干コラムですよね。あまりこういうことを書いても意味がないのですが、また作業に戻りたいというところが本当のところです。

いいところまで来ているのです!!



2025.05.28

Gemini_Generated_Image_dkbbk9dkbbk9dkbb.png
こんにちは!
城南コベッツ東船橋教室からです。

5月28日(水)今月もあとわずかとなりました。
「わずか」と言えば、飯山満中の前期中間テストまで、あとわずかです。そうそう、Vもぎ、Sもぎまで あとわずかです。

日々の予定をこなしながら、毎日が過ぎていくのですが、日々の努力を怠ると日々の「何か」に軋轢が生じます。

学問の世界も一緒です。


「ある日突然明日が来るわけじゃねえんだから」


う~ん、含蓄ある。

以前、このようなことを言われたことがあります。最初は いったいこの人は何を言ってるのだろう・・・・と思った次第です。

でも「時間の大切さ」がわかって、「時間を意識」するようになったとき、なるほど!そうだよな、ってわかったのです。


上記の「ある日突然明日が・・・」の明日を例えば入試日だとします。


2月18日にしましょうか。


要するに、

ある日突然、2月18日が来るわけじゃないのだから、きちんとそれに向かっての計画を立てなさいという意味です。


「明日」は未知の日ではあるのですが、「明日」には Xデー的な意味合いが込められているということなのです。


そういう説明を思い切り端折って、

「ある突然明日が来るわけじゃねえええんだからな!」とズドンと雷を落とすかのように言われても、当時の私はピンとこなかったということです。



自分の計画管理って皆さんはどうされていますか。

私は、

あ!しまった!となってしまうのが嫌なので、けっこうこまめにメモを取るようにしています。

以前はB5サイズのノートでずっと予定管理をしていたのですが、今はもっぱらgoogleカレンダーです。
ソフトウェアではなくて、WEBのサービスです。

ですから、職場でも自宅でもスマホでも自分の予定管理がしっかりとできるようにしています。
新しい予定が追加したときに、スマホのアプリでも連動させることができれば楽ですし、便利ですよね。

続いて、何かしらのメモが必要なときにはどうしているか・・・

タイピングするよりも「サッと」メモしたいときもありますよね。


そういうときには、紙に書いたりしますが、なるべく今はgoogleカレンダーで統一するようにしています。

でもメモの中には、

公開できないメモというのもありますよね。パスワードであったりとか、特殊な情報だったりとか・・・

そういうときには、スマホのメモアプリを使ったり、WEBサービスのnotion を使ったりします。

このnotion は、かつてのevernote の代替品として使っています。evernoteはとても使い勝手がよくて、強力なソート機能があってお気に入りだったのですが(はい、あの象のマークのサービスです)

有料化されたのですね。それできっぱりやめました。

何かないかなぁと探して、いろいろレビューを見て「うん、これが一番いい」と確信したのが、notionです。

これは、まさに自分の脳です。

こちらもアプリでも入れてあるので、出先でも職場でも自宅でもどこでも使えるようにしてあります。

サイトで、ずっと残しておきたい記事などがあったら、サッと保存できるんですね。
また自分自身の重要なプライベート情報であったりとか、パスワードとか全部保管してあります。

まぁ、ハッキングされた おしまい~~~ですけど、
「もし」と「たら」をずっと言い続けたら、進歩ゼロですから、なったらなってで善処すればいいやぐらいの感覚です。


便利なものはすぐに使ってみたい!そうしないと、それこそ時間がもったいないからですね。


何の時間?

悩む時間です。


悩む時間が1時間あったとします。吹っ切って結論付けて走らないと、どうせ次の悩みが襲ってくるわけです。

だから、悩みの本質が「悩んでも仕方ないか!」と言えるものでしたら、なるべく頭の中で好転させるようにして次に進むのがいいでしょうね。



2025.05.27

ロゴA.jpg
城南コベッツ東船橋教室の所在地
273-0862
船橋市駿河台1-1-50

スクリーンショット 2025-05-27 101537.png
↑ こちらはgoogle の地図の画像をスクリーンショットしたものです。
城南コベッツ東船橋教室は、JR東船橋駅北口方面になります。北口を出て、まっすぐ北上して歩いていきますと、「市場通り」にぶつかります。

ここがT字路になっており、「東船橋入口」という場所になります。ちょうどT字路のところが、当教室です。

市場通り沿いのセブンイレブンとミニストップのちょうど中間ぐらいです。




スクリーンショット 2025-05-27 101814.png
↑こちもgoogleの地図のスクリーンショットです。撮影日が2024年7月になっています。道路から見たときの画像です。

クレストコートというマンションの1階で、歩道箇所がちょうどいい感じにセットバック状態になっているので、自転車が置けます。



スクリーンショット 2025-05-27 101715.png


城南コベッツ東船橋教室3.JPG


城南コベッツ東船橋教室2.JPG



城南コベッツ東船橋教室1.JPG

437093ea-41a0-451a-9d61-382bfba0873d.gif
ご相談や教室見学も随時承っております。




2025.05.26

Gemini_Generated_Image_pt92ydpt92ydpt92.png
こんにちは。
市場通り沿い JR東船橋から徒歩6分、城南コベッツ東船橋教室です。



今日は、

ダイヤモンドオンラインの記事からです。
タイトルは、
【プロが断言】書いて覚えるのは時代遅れ? 記憶力を超効率的に高める新常識

高校生諸君は、今日はこの記事を3回読んでインプットするだけで、士気が高揚するのではないでしょうか。


先日、当ブログでも

寝転がり学習とそのやり方とAIに問題を出させるコツとは!?

という記事を書いたばかりでしたので、やっぱり読むことは重要だよなあと認識を強く盛った次第です。

さて、ダイヤモンドオンラインの記事の趣旨は何かというと

「国語力」です

しかも、著者が

中学3年生のときに「東大合格」を宣言して以降、紆余曲折しつつも最終的に「国語」を鍛えるという大逆転の勉強法を編み出して、

勉強の大半を「読書!読書!読書」に費やすという何ともすごい戦略をもって、結果全教科の成績が爆上がりし、


結果

主席合格とわずか3点差で東大合格を果たしたという

とんでもないサクセスストーリーなのです。



そして書かれている内容は、お子さんに「読書はいいんだよ、絶対効果あるから」と今すぐにでも伝えなくなる!

または、まさに自分自身も今すぐに実践したくなる!

そんな魔力を持った記事です。

(※このダイヤモンドオンラインの記事を書いたライターさんの端的にまとめあげる筆の力もあるかなと思います)


この記事は、1ページ目と2ページ目があるのですが、どちらも永久保存版です。

特に2ページ目に書かれている内容は、


例えば、学校の先生であるとか、教育業界に努めている人とか、数字のデータは完全にインプットですね。



東大生に実験してもらった!

そして結果

書くことよりもしゃべることが7倍速くて、読むことは、書くことの19倍のスピードであり10分間に平均10500文字を読めているとか!


しかも小学生でも証明しているとか・・・・


やっぱり読書、本を読むことは重要なんだ!と自分自身 ものすごく張り切れる内容でしたし、毎日の読書習慣はいいことなんだ!と自信が持てる内容でした。







2025.05.24

こんにちは!
2025年5月24日(土)今日は・・パッとしない曇り空が船橋を覆っています。

なので、教室のBGMは、ハワイアンにしました♪
当教室では、歌詞のないBGMを流している場合があります。(かなり音量を抑えて)

お正月、ひな祭り、春の訪れ、こどもの日、初夏、夏全開、秋の訪れ、冬、クリスマス、年末

そんな季節感を出しております。

今日は、

城南コベッツ東船橋教室のオリジナル紹介イベントのご案内です。実はほぼ毎月のようにやっていますが、もう少し知ってほしいので今回は記事にしてみました。

教室の生徒さん、または保護者さんからのご紹介でご入塾の場合は、ご紹介をしてくださった方と、ご紹介でご入塾の方の双方にAmazonカードをご紹介特典としてプレゼントしております。



スクリーンショット 2025-05-24 142825.png
城南コベッツ東船橋教室限定 6月度ご紹介特典Amazonギフトカードプレゼント.pdf

↑ ↑ ↑
こちらのPDFをプリントアウトするなどして、ご利用ください。

または、例えばお友だちと一緒に同時入塾の場合とか、ご兄弟姉妹さんが一緒に入塾という場合にも使えます!


お得にご利用いただければ幸いです。

2000円分のAmazonギフトカードです。


------------------------------------------------------------