2023.07.03
四則(加法、減法、乗法、除法)を含む計算において、計算する順番があります。
①かっこの計算
②乗法、除法の計算
③加法、減法の計算
(例)6ー40÷(ー7+2)
①の計算
=6ー40÷(ー5)
②の計算
=6+8
③の計算
=14
①かっこの計算
②乗法、除法の計算
③加法、減法の計算
(例)6ー40÷(ー7+2)
①の計算
=6ー40÷(ー5)
②の計算
=6+8
③の計算
=14
Tel:048-661-8530
受付時間:15:00~20:00/日祝休
2023.07.03
2023.06.30
計算する数の中に負の数(ー)が奇数個(1個、3個、5個...)
⇒ 答えの符号はマイナス
(例)(+5)×(-2)=-10
計算する数の中に負の数(ー)が偶数個(0個、2個、4個...)
⇒ 答えの符号はプラス
(例)(-10)÷(-2)=5
2023.06.28
2023.06.27
2023.06.26