城南コベッツ東大宮教室

Tel:048-661-8530

  • 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目32-20 1階
  • 東北本線(宇都宮線)「東大宮駅」徒歩4分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • スタディ・フリープラン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2025.05.31

■ 絵や写真の説明の仕方

① 絵や写真の中にだれがいるか[何があるか]説明する。
 There is a ~ in the picture .   (絵[写真]の中に(1人[1つ]の)~がいます[あります]。)

 関連 2人[2つ]以上の人物やものについて言うときは、There are ~ .の文にする。

② 絵の中の人物やものについての状況や特徴を説明する。
 The man is sitting on the chair .    (その男の人はいすにすわっています。)
 The dogs are running in the park .   (その犬たちは公園で走っています。)
 The girl is wearing a blue jacket .   (その少女は青いジャケットを着ています。)
 Some children are singing together .  (何人かの子供たちがいっしょに歌っています。)

2025.05.30

【要点整理】

(今)~しています、~しているところです」と、動作が進行していることを表す文を現在進行形の文
という。

① 現在進行形は〈be動詞(am , are , is)+動詞の-ing形〉で表す。be動詞は主語によって使い分ける。

② 否定文・・・〈主語+am[are , is]+ not +動詞の-ing形~.〉で表す。

③ 疑問文・・・〈Are[Is , Am]+主語+動詞の-ing形~?〉で表す。答えるときもbe動詞を使う。
現在進行形①.jpg

2025.05.29

■ 現在進行形 の疑問文 / What ...~ing ? の文

【32】Are you really studying , Ben ?    あなたはほうとうに勉強をしているところですか、ベン。

現在進行形の疑問文 : 「(今)~していますか」「~しているところですか」という疑問文はbe動詞の
            主語の前に置いて〈AreIs , Am]+主語+動詞の-ing形〉で表す。答える
            ときもbe動詞を使う。

〈肯定文〉  you are studying English .  (⤵) (あなたは英語を勉強しています。)
〈疑問文〉 Are you studying English ? (⤴) (あなたは英語を勉強していますか。)
〈答え方〉 Yes , I am . / No , I'm not .     (はい、しています。 / いいえ、していません。)

【33】What are you doing ?        あなたは何をしているのですか
     I'm reading an important book .   私は大事な本を読んでいるところです。

What...~ing?の文 : 「(今)何をしていますか」という疑問文は〈What+are[is , am]+主語
            +doing?〉で表す。「(今)何を~していますか」とたずねるときは〈What+
            are[is , am]+主語+動詞の-ing形?〉で表す。
      Are you studying English ? (⤴)   (あなたは英語を勉強していますか。)
   What are you doing ?      (⤵)   (あなたは何をしていますか。)
   What are you studying ?     (⤵)   (あなたは何を勉強していますか。)

2025.05.29

◇ 内向的な生徒さんも安心!静かな環境でじっくり学べる個別指導塾

「大人数の授業だと質問しにくい...」

「周りの目が気になって集中できない...」


◇ そんな生徒さんも、当塾なら大丈夫です!

内向的な生徒さんでも安心
 一人ひとりに寄り添う【個別指導】だから、自分のペースで学べます。
 先生との距離も近く、質問もしやすい環境です。

静かで落ち着いた教室環境
 教室は静かで、勉強に集中できる空間を整えています。
 周囲の雑音に悩まされることなく、じっくり取り組めます。

分からないところはその場で解決
 「こんなこと聞いていいのかな?」そんな心配は無用。
 個別指導だからこそ、分からないところをすぐに聞けて、納得しながら進めます。


◇ 無料体験受付中!お気軽にお問い合わせください!


2025.05.28

■ 現在進行形 / 現在進行形の否定文

【30】I'm studying now .      私は今、勉強をしているところです

現在進行形 : 「(今)~しています」「~しているところです」と、動作が進行していることを表す文を
        現在進行形の文という。現在進行形は〈be動詞(am , are , is)+動詞の-ing形〉で表す。
        be動詞は主語によって使い分ける。

〈現在形の文〉   I   play soccer every day .   (私は毎日サッカーをします。)
〈現在進行形の文〉 I am playing soccer now .      (私は今、サッカーをしています。)

※-ing形の作り方
 ・ふつう ⇒ 語尾に-ingをつける [例]play → playing study → studying listen → listening
 ・eで終わる語 ⇒ eをとって-ingをつける [例]come → coming take → taking
 ・〈短母音+子音字〉で終わる語 ⇒ 子音字を重ねて-ingをつける [例]run → running 
                                  swim → swimming
【31】I'm not doing anything now .    私は今は何もしていません

現在進行形の否定文 : 「(今)~してません」「~しているところではありません」という否定文は
            be動詞のうしろにnotを置いて〈主語+am[are,is]+not+動詞-ing形~.〉で
            表す。
 I am not playing soccer now .  (私は今、サッカーをしていません。)