城南コベッツ東大宮教室

Tel:048-661-8530

  • 〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮4丁目32-20 1階
  • 東北本線(宇都宮線)「東大宮駅」徒歩4分

受付時間:15:00~20:00/日祝休

  • 1対2個別指導
  • 城南予備校オンライン
  • スタディ・フリープラン
  • 定期テスト対策
  • 大学入試一般選抜対策
  • 高校入試対策

2025.04.28

■ 自分のことを伝えるスピーチの構成

スピーチの構成
 〈導 入〉  はじめのあいさつ : Hello , everyone . I'm ~ . (こんにちは、みなさん。私は~です。)
 〈展 開〉  マッピングをもとにした話題
 〈まとめ〉  終わりのあいさつ : Thank you .      (ありがとうございました。)

【参考】自分の事について話すときの表現
 ・兄弟、姉妹、友達、ペット  I have ~ .   私には~がいます[私は~を飼っています]。
 ・趣味、特技、好きな事
   I like ~very much. / I love ~ .     私は~が(とても)好きです。/ 私は~が大好きです。
   I'm a ~ fan .               私は~のファンです。
   I play +スポーツ[the + 楽器].      私は~(スポーツ)をします。[(楽器)を演奏します]。
   I studypractice] ~(hard.      私は(一生懸命に)~を勉強[練習]します。
   I often[sometimes]~.          私はよく(ときどき)~します。
   I ~ every dayon weekends.      私は毎日[週末に]~します。
   I can ~well.             私は(じょうずに)~することができます。

2025.04.26

canの疑問文 / What ~?の文

【14】Can you cook ?        あなたは料理ができますか
    Yes , I can .           はい、できます

canの疑問文 : 「~(することが)できますか」という疑問文は、canを主語の前に置いて〈Can+主語+
         動詞~?〉で表す。

〈肯定文〉   You can sing American songs . (⤵) (あなたはアメリカの歌を歌うことができます。)
〈疑問文〉Can you sing American songs ? (⤴) (あなたはアメリカの歌を歌うことができますか。)

答え方 : Can you ~?「あなたは~できますか」に対しては、canを使ってYes , I can.またはNo , I can't
      [cannot.と答える。

【15】 What can you make ?     あなたは何を作ることができますか。
     I can make ramen .      私はラーメンを作ることができます。

What ~?の文 : 「何を~できませんか」とたずねるときはwhat「何を」を文頭に置く。
     
      Can you sing American songs ? (⤴)(あなたはアメリカの歌を歌うことができますか。)
   What can you sing ? (⤵) (あなたは何を歌うことができますか。)

2025.04.25

■ canの文 / canの否定文

【12】 I can make sushi .     私はすしを作ることができます

  can : 「~(することが)できます」と言うときは、動詞の前にcanを置いて主語+can+動詞~.

  で表す。

  〈一般動詞の文〉 I   play tennis .   (私はテニスをします。)

  〈canの文〉    I can play tennis .   (私はテニスをすることができます。)

  (参考) canのように、動詞を助ける働きをする語を助動詞という。

 【13】 I can't eat fish .      私は魚を食べられません[食べることができません]。

  canの否定文 : 「~(することが)できません」と言うときは、助動詞の前にcan'tcannot]を置
  いて〈主語+can't[cannot]+動詞~.〉で表す。
 
  〈肯定文〉 I can play tennis .    (私はテニスをすることができます。)
  〈否定文〉 I can't play tennis .    (私はテニスをすることができません。)

 【短縮形】
 ・cannot → can't
 ※can notと2語で表すことはほとんどなく、ふつうはcan'tまたはcannotと1語で表す。

2025.04.24

■ 命令文 / 否定の命令文

◆10  Play baseball .      野球をしなさい

命令文 : 「~しなさい」と相手に指示・命令するときは、主語(you)を省略して動詞で文を始める

〈肯定文〉You speak Japanese .     (あなたは日本語を話します。)
〈命令文〉 Speak Japanese .     (日本語を話しなさい。)

◆11  Don't play baseball .   野球をしてはいけません

否定の命令文 : 「~してはいけません」と相手に指示・命令するときは、動詞の前don'tdo not]を
         つける。
〈命令文〉       Speak Japanese .     (日本語を話しなさい。)
〈否定の命令文〉Don't speak Japanese .     (日本語を話してはいけません。)

(補足)よく使われる表現
   clean your room       「(あなたの)部屋を掃除する」
   open[close] your book   「(あなたの)本を開く[閉じる]」
   drink some tea        「お茶を飲む」
   eat breakfast         「朝食を食べる」
   cook dinner         「夕食を料理する」

2025.04.23

What day is it today ?        今日は何曜日ですか。
   It's Wednesday .         今日は水曜日です。

曜日名 : 文の途中でも大文字で書き始める。
Sunday「日曜日」 Monday「月曜日」 Tuesday「火曜日」 Wednesday「水曜日」 Thursday「木曜日」
Friday「金曜日」 Saturday「土曜日」

曜日の言い方 : 「今日は何曜日ですか」とたずねるときは、What day is it today ?またはWhat day of
         the week is it today ?と言う。「(今日は)~曜日です」と言うときは〈It'sIt is]+曜日
         名.〉で表す。

How's the weather today ?       今日の天気はどうですか
   It's sunny .            今日は晴れです。

天気を表す語
sunny「晴れの」 cloudy「くもりの」 rainy「雨の」 snowy「雪の」 weather「天気」

天気の言い方 : 「今日の天気はどうですか」とたずねるときは、How'sHow isthe weather today ?
         と言う。「(今日は)~です」と言うときは〈It'sIt is]+天気を表す語.〉で表す。